アカウント名:
パスワード:
ねーねー岡村ー低気圧はどうして移動するの?隣り合う高い気圧と低い気圧が混ざり合ってやがて平衡状態になりゆく、なら分かるんだけどなんで気圧が低い部分が、簡単には混ざり合わず、低いままのうのうと「移動」して行けちゃうの?
これ私も知りたいです。大局的には地球の自転と太陽からの熱エネルギーが云々で平衡状態にはならないんでしょうけど、局所的にお隣の高気圧と低気圧が対消滅する方向にいかないのは不思議。
親コメントの質問をしたものですが、皆さん説明ありがとうございます。海面が太陽によって熱せられるなどの条件が揃えば、上昇気流が発生して低気圧は維持され続け、高気圧との間で対流が起き続ける。なるほど納得しました。
正直に言うと、高気圧と低気圧を平面的に気圧のムラのようなものと捉えていました。お恥ずかしい。
>上昇気流が発生して低気圧は維持され続け、高気圧との間で対流が起き続ける。
この説明だと地球は回転していなくてもOKなんで、「わかりやすい」説明は騙されやすいやでつーか、上のコメントをどうまとめたらそのまとめになったんでしょうそんなこと言っていたコメントあった?
低気圧と高気圧が対消滅しない理由としては、それでOK(地球が自転していることは必須でない)なので。たとえ平面地球であっても局所的に海面温度の高い部分があれば、低気圧に相当する部分と高気圧に相当する部分ができて対流が起きるでしょう。
>たとえ平面地球であっても局所的に海面温度の高い部分があれば
海面温度に対するそれなんなの?海がないと低気圧は発生しないのでしょうか。そんなことないよねその時点で説得力がおかしいの
海面温度が高いというの低気圧が発生しやすい条件の一例です。もちろんそれが全てではないです。まあ低気圧発生メカニズムの要約としては不適で、説明していただいた人がいるように、条件が揃えば上昇気流はそれ自身がより強化される方向に働く(正のフィードバックがかかる)ことが重要なのだと思います。
ただ、私の最初の素朴な疑問に関しては、低気圧の発生メカニズムは最重要ポイントではないです。私は低気圧を平面的にとらえていて、単純に気圧の低いところくらいにしか思っていませんでした。で、なぜ隣の高気圧と空気を交換して消滅しないのか、というとても
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
どうして気圧は移動するの?(ストーリーとは関係ないけど) (スコア:0)
ねーねー岡村ー
低気圧はどうして移動するの?
隣り合う高い気圧と低い気圧が混ざり合ってやがて平衡状態になりゆく、なら分かるんだけど
なんで気圧が低い部分が、簡単には混ざり合わず、低いままのうのうと「移動」して行けちゃうの?
Re: (スコア:0)
これ私も知りたいです。
大局的には地球の自転と太陽からの熱エネルギーが云々で平衡状態にはならないんでしょうけど、
局所的にお隣の高気圧と低気圧が対消滅する方向にいかないのは不思議。
Re: (スコア:0)
親コメントの質問をしたものですが、皆さん説明ありがとうございます。
海面が太陽によって熱せられるなどの条件が揃えば、上昇気流が発生して低気圧は維持され続け、高気圧との間で対流が起き続ける。
なるほど納得しました。
正直に言うと、高気圧と低気圧を平面的に気圧のムラのようなものと捉えていました。お恥ずかしい。
Re: (スコア:0)
>上昇気流が発生して低気圧は維持され続け、高気圧との間で対流が起き続ける。
この説明だと地球は回転していなくてもOKなんで、「わかりやすい」説明は騙されやすいやで
つーか、上のコメントをどうまとめたらそのまとめになったんでしょう
そんなこと言っていたコメントあった?
Re: (スコア:0)
低気圧と高気圧が対消滅しない理由としては、それでOK(地球が自転していることは必須でない)なので。
たとえ平面地球であっても局所的に海面温度の高い部分があれば、低気圧に相当する部分と高気圧に相当する部分ができて対流が起きるでしょう。
Re:どうして気圧は移動するの?(ストーリーとは関係ないけど) (スコア:0)
>たとえ平面地球であっても局所的に海面温度の高い部分があれば
海面温度に対するそれなんなの?海がないと低気圧は発生しないのでしょうか。そんなことないよね
その時点で説得力がおかしいの
Re: (スコア:0)
海面温度が高いというの低気圧が発生しやすい条件の一例です。もちろんそれが全てではないです。まあ低気圧発生メカニズムの要約としては不適で、説明していただいた人がいるように、条件が揃えば上昇気流はそれ自身がより強化される方向に働く(正のフィードバックがかかる)ことが重要なのだと思います。
ただ、私の最初の素朴な疑問に関しては、低気圧の発生メカニズムは最重要ポイントではないです。私は低気圧を平面的にとらえていて、単純に気圧の低いところくらいにしか思っていませんでした。で、なぜ隣の高気圧と空気を交換して消滅しないのか、というとても