アカウント名:
パスワード:
通帳は課税文書扱いなので発行されて生きている口座一つ頭年間200円の印紙税がかかってる。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7141.htm [nta.go.jp] 18番文章これを銀行側は負担しているんだけど口座にまぁ1000万とかあるなら預かる意味があるし通帳の発行もしてもいい。逆に、20万とか30万とか生活口座にしている口座とか入ってても100万で貯蓄は別口座とかされてみ?その口座で年間何%の運用益を出せばいい?しかも、リス
通帳を手放した人には200円あげます、とかやらないかなぁ
UFJが前に通帳レスにすると1000円プレゼントやってたようなhttps://www.bcnretail.com/market/detail/20200205_156961.html [bcnretail.com]これこれゆうちょも抽選でやってた
最初、記録が消えるって説明が無かったのでATM手数料無料なeco通帳で口座作ったけど、あとで参照出来なくなったときに初めてそれ説明されて紙に戻した。以後、たまーに平日昼間にeco通帳への切り替え勧誘電話が来るようになった。仕事中だしで後でかけ直すと要らないキャンペーンしてくるだけだし段々腹が立ってくる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
普通はしらないもんね (スコア:3, 興味深い)
通帳は課税文書扱いなので発行されて生きている口座一つ頭年間200円の印紙税がかかってる。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7141.htm [nta.go.jp]
18番文章
これを銀行側は負担しているんだけど口座にまぁ1000万とかあるなら預かる意味があるし通帳の発行もしてもいい。
逆に、20万とか30万とか生活口座にしている口座とか入ってても100万で貯蓄は別口座とかされてみ?
その口座で年間何%の運用益を出せばいい?しかも、リス
Re:普通はしらないもんね (スコア:1)
通帳を手放した人には200円あげます、とかやらないかなぁ
Re:普通はしらないもんね (スコア:1)
UFJが前に通帳レスにすると1000円プレゼントやってたような
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200205_156961.html [bcnretail.com]
これこれ
ゆうちょも抽選でやってた
Re: (スコア:0)
最初、記録が消えるって説明が無かったのでATM手数料無料なeco通帳で口座作ったけど、
あとで参照出来なくなったときに初めてそれ説明されて紙に戻した。
以後、たまーに平日昼間にeco通帳への切り替え勧誘電話が来るようになった。
仕事中だしで後でかけ直すと要らないキャンペーンしてくるだけだし段々腹が立ってくる。