アカウント名:
パスワード:
>関東以南の人間にはもう朝夕は寒くて辛い時期だと思うのだが
関東以南の熱帯夜に慣れている旅行者が北海道を訪れると、朝晩は寒く感じる時期と言う意味かな、と思いました。
一年中春か秋の陽気なのがいいなぁ…‥
本州最北端は行ったが、北海道は未体験なのでIDで
宗谷岬より東側のオホーツク海沿岸の方が寒く感じました。暖流と寒流 [hro.or.jp]の影響が大きいような気がします。しかしここの地図の黄土色は気に食わない。度し難い。こちらの地図の方が良い [jma-net.go.jp](go.jpドメインだから当然か)。
すごく寒いイメージでしたが、宗谷岬周辺は暖流の影響の方が大きいのですね>最初のリンク先画像(南下した方が寒そう)
土地の色分けはともかく、海流の表現はためになりました。室蘭が寒流支配域だとも知りませんでしたし。(北方四島は暖流/寒流両方の影響で気候が大きく変化しそうな立地ですね)
(北海道立の団体なんだから、国の指標に従いそうなモノですが…‥)
漁業だとロシアに拿捕 [sankeibiz.jp]されないような配慮が必要なのかなと思いました。尖閣諸島で水をぶっかけるだけの日本と違って平気で殺しに来ますからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
せめて熱帯夜にならない季節になってから… (スコア:0)
>関東以南の人間にはもう朝夕は寒くて辛い時期だと思うのだが
北海道旅行者の事ではないでしょうか? (スコア:1)
関東以南の熱帯夜に慣れている旅行者が北海道を訪れると、
朝晩は寒く感じる時期と言う意味かな、と思いました。
一年中春か秋の陽気なのがいいなぁ…‥
本州最北端は行ったが、北海道は未体験なのでIDで
Re:北海道旅行者の事ではないでしょうか? (スコア:1)
宗谷岬より東側のオホーツク海沿岸の方が寒く感じました。暖流と寒流 [hro.or.jp]の影響が大きいような気がします。しかしここの地図の黄土色は気に食わない。度し難い。こちらの地図の方が良い [jma-net.go.jp](go.jpドメインだから当然か)。
オホーツク海沿岸と言うと (スコア:1)
すごく寒いイメージでしたが、宗谷岬周辺は暖流の影響の方が
大きいのですね>最初のリンク先画像
(南下した方が寒そう)
土地の色分けはともかく、海流の表現はためになりました。
室蘭が寒流支配域だとも知りませんでしたし。
(北方四島は暖流/寒流両方の影響で気候が大きく変化しそうな立地ですね)
(北海道立の団体なんだから、国の指標に従いそうなモノですが…‥)
Re:オホーツク海沿岸と言うと (スコア:1)
漁業だとロシアに拿捕 [sankeibiz.jp]されないような配慮が必要なのかなと思いました。尖閣諸島で水をぶっかけるだけの日本と違って平気で殺しに来ますからね。