アカウント名:
パスワード:
>条件を設定せずに月1200ユーロ(約15万円)の給付を3年間続ける
突然、1万人に一人の確率で隣人宅と比べて購買力で差をつけさせて一般社会に放流しても、「宝くじに当たった、相対的に裕福な高等遊民がどう行動するか」でしかないのでは
ベーシックインカムの制度設計的には、ホームレスにも同額が全員平等に配布されるわけで、手持ちのお金を嗜好品購入か住居費に充てるか、労働への意欲なんかも、「周囲の人と同じ経済の前提条件」によって変わりそう。
だが、1万人に1人で他の人は貰えない余剰給与として月収15万増えるだけなら、まあ必要不可欠でない贅沢をして終わるか、もらえなかった者たちを出し抜くために資格の勉強でもするか、だろうなそれはそれでおもしろい社会実験ではあるが、「ベーシックインカムの社会実験」ではなさそう
ベーシックインカムという位なんだからこれを受け入れたらそれ以外の社会保障(健康保険、年金制度等)は停止されるんだろう?
年金とか生活保護とか経常的なものはベーシックインカムに含まれるだろうけど健康保険は臨時的な出費のカバーだからベーシックインカムとは性質が違えへん?
まぁベーシックインカム分で民間の医療保険に入れってのなら分からんでもない
でもドイツの状況は分からんけど日本だと一般の医療保険は健保の代わりには全然ならない(公的医療保険を前提に設計されてるんで)
アメリカの健康保険は有職である事が前提の様なものなので、病気で失職した場合は収入と健康保険を同時に失うよね。持ってる資産が尽きる前にリカバリできれば良いけど、リカバリ出来なければ病人のホームレスまで一直線。恐ろしい国だよ、アメリカ。
メディケア、メディケイドは?
メディケアは高齢者だけ、メディケイドは救貧策。
あと「民間の健保」はたいていの場合勤務先の団体保険なので失職したら終わり。自費で保険料を払える貯蓄を持ってないと失業=無保険。
黒人なら社会運動にタダ乗りもできるけど白人だったら完全に詰み。ひどい差別だ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
実験計画…? (スコア:0)
>条件を設定せずに月1200ユーロ(約15万円)の給付を3年間続ける
突然、1万人に一人の確率で隣人宅と比べて購買力で差をつけさせて一般社会に放流しても、「宝くじに当たった、相対的に裕福な高等遊民がどう行動するか」
でしかないのでは
ベーシックインカムの制度設計的には、ホームレスにも同額が全員平等に配布されるわけで、手持ちのお金を嗜好品購入か住居費に充てるか、労働への意欲なんかも、「周囲の人と同じ経済の前提条件」によって変わりそう。
だが、1万人に1人で他の人は貰えない余剰給与として月収15万増えるだけなら、まあ必要不可欠でない贅沢をして終わるか、もらえなかった者たちを出し抜くために資格の勉強でもするか、だろうな
それはそれでおもしろい社会実験ではあるが、「ベーシックインカムの社会実験」ではなさそう
Re: (スコア:0)
ベーシックインカムという位なんだからこれを受け入れたらそれ以外の社会保障(健康保険、年金制度等)は停止されるんだろう?
Re: (スコア:1)
年金とか生活保護とか経常的なものはベーシックインカムに含まれるだろうけど
健康保険は臨時的な出費のカバーだからベーシックインカムとは性質が違えへん?
まぁベーシックインカム分で民間の医療保険に入れってのなら分からんでもない
でもドイツの状況は分からんけど
日本だと一般の医療保険は健保の代わりには全然ならない(公的医療保険を前提に設計されてるんで)
Re:実験計画…? (スコア:1)
アメリカの健康保険は有職である事が前提の様なものなので、
病気で失職した場合は収入と健康保険を同時に失うよね。
持ってる資産が尽きる前にリカバリできれば良いけど、
リカバリ出来なければ病人のホームレスまで一直線。
恐ろしい国だよ、アメリカ。
Re: (スコア:0)
メディケア、メディケイドは?
Re: (スコア:0)
メディケアは高齢者だけ、メディケイドは救貧策。
あと「民間の健保」はたいていの場合勤務先の団体保険なので失職したら終わり。
自費で保険料を払える貯蓄を持ってないと失業=無保険。
Re: (スコア:0)
黒人なら社会運動にタダ乗りもできるけど白人だったら完全に詰み。ひどい差別だ