アカウント名:
パスワード:
OS/2とか、PC-9801とかプログラムマネージャーとかファイルマネージャーとか
ファイルマネージャーは華麗に(?)復活 [it.srad.jp]してますから!
NECがPC-AT互換機を 日本で発売した [wikipedia.org]のは1997年だから、すぐにとどめを刺された訳ではない。
まず息の根を止められたのはEPSONの98互換機 [wikipedia.org]や富士通のFM-TOWNS [wikipedia.org]あたりだろう。両社ともAT互換機は既に出してい
FM TOWNS版のWindows95は出たから
EPSON版のWindows 95も出るには出たよ。Windows 95にアップグレード可能なEPSON機の購入者に郵送で通知されただけだからほとんど知られていないと思うけど。
# 該当者なのでAC
> すぐにとどめを刺された訳ではない。 Win95が出たときに9801の終わりを悟って、移行に2年かかったってことでしょう。ドコモがiPhoneの軍門に下るのに6年かかってるのと比べると即断と思う。
何でそこで9801?9821でしょ。
PC-9821の歴史自体が(前年の98MULTIを無視すれば)Windows 3.1が出てからの2年しかない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
色々なものにとどめを刺した (スコア:0)
OS/2とか、PC-9801とかプログラムマネージャーとかファイルマネージャーとか
Re:色々なものにとどめを刺した (スコア:1)
ファイルマネージャーは華麗に(?)復活 [it.srad.jp]してますから!
Re: (スコア:0)
NECがPC-AT互換機を 日本で発売した [wikipedia.org]のは1997年だから、すぐにとどめを刺された訳ではない。
まず息の根を止められたのはEPSONの98互換機 [wikipedia.org]や富士通のFM-TOWNS [wikipedia.org]あたりだろう。
両社ともAT互換機は既に出してい
Re: (スコア:0)
FM TOWNS版のWindows95は出たから
Re: (スコア:0)
EPSON版のWindows 95も出るには出たよ。Windows 95にアップグレード可能なEPSON機の購入者に郵送で通知されただけだからほとんど知られていないと思うけど。
# 該当者なのでAC
Re: (スコア:0)
> すぐにとどめを刺された訳ではない。
Win95が出たときに9801の終わりを悟って、移行に2年かかったってことでしょう。
ドコモがiPhoneの軍門に下るのに6年かかってるのと比べると即断と思う。
Re: (スコア:0)
何でそこで9801?
9821でしょ。
Re: (スコア:0)
PC-9821の歴史自体が(前年の98MULTIを無視すれば)Windows 3.1が出てからの2年しかない