アカウント名:
パスワード:
別に法律で強制するのも好きにすれば良いけどそうなったら俺はiPhoneいらないのでただの電話とメールだけのに戻すだけ
道具を使うのに分断されたストアなんて使いづらいだけ
「手数料が高くてアプリの制限の強いiPhoneが好きです」「手数料に上限を設け、色々な制限を取り払うなら、iPhoneいらないです」ということ? ものすごい信者だ。
取り分が多いのは確かなんだけどその分だけサービスに反映もしていて決して理不尽に多いわけではない。Apple のアプリストアは他のストアに比べればかなり審査されている。人が手間かけて審査しているからこそ審査員によって判断にブレがあったりもするのだけれど。
手数料が低というのはその分だけ質を落とすことを許すという話だし、制限が緩いというのは無茶なこともできてしまうことを意味する。あなたが思うより大衆はクソザコナメクジアホタレなので賢い選択など出来ない。広く普及するものはやりすぎなくらいに厳しく制約が付くのは普通のことだと思うが。
ディフォルトの状態でAppleやGoogleのアプリストアしか使えないのは安全の為に必要だと思う。
一方、自分の買ったデバイスに対してもう少し自由度があるほうが、技術の発展や競争が存在することによる社会全体のメリットのために好ましい。
したがって、設定等で自己責任で追加のストアを付け加えるようにすることは望ましい。
その場合も、例えば完全に何処の誰が運用しているか分からないストアでなく、携帯キャリア、大手企業、政府機関等の純公式ストアはより簡単に追加できるようにするのが望ましい。
> したがって、設定等で自己責任で追加のストアを付け加えるようにすることは望ましい。ユーザーサポートの経験がある人なら、これはやめてほしいって思うのが普通かと。知識のない人がストアの追加をしてトラブルを起こしクレーマーと化するのが一定数、絶対に発生します。ユーザーはベンダーの想定した通りには動いてくれないもの。想定外のことをやってしまう人が多いのです。古くは電子レンジに猫ってあったじゃないですか。あなたがヘマをしない方でも、ほかの人はそうではないということをご理解ください。
その心配をするのは正しいと思うんだけど、現実AndroidではGooglePlay以外からのインストールができるわけで、それでも特に大きな問題にはなってないし、心配するほどの大事にはならないかもしれない。
ただ、自己責任でサポート外であるという警告はしつこいほどやってもいいとは思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
いや、だからさ (スコア:0)
別に法律で強制するのも好きにすれば良いけど
そうなったら俺はiPhoneいらないのでただの電話とメールだけのに戻すだけ
道具を使うのに分断されたストアなんて使いづらいだけ
Re: (スコア:0)
「手数料が高くてアプリの制限の強いiPhoneが好きです」
「手数料に上限を設け、色々な制限を取り払うなら、iPhoneいらないです」
ということ? ものすごい信者だ。
トレードオフのものがある (スコア:0)
取り分が多いのは確かなんだけどその分だけサービスに反映もしていて決して理不尽に多いわけではない。
Apple のアプリストアは他のストアに比べればかなり審査されている。
人が手間かけて審査しているからこそ審査員によって判断にブレがあったりもするのだけれど。
手数料が低というのはその分だけ質を落とすことを許すという話だし、制限が緩いというのは無茶なこともできてしまうことを意味する。
あなたが思うより大衆はクソザコナメクジアホタレなので賢い選択など出来ない。
広く普及するものはやりすぎなくらいに厳しく制約が付くのは普通のことだと思うが。
Re: (スコア:0)
ディフォルトの状態でAppleやGoogleのアプリストアしか使えないのは安全の為に必要だと思う。
一方、自分の買ったデバイスに対してもう少し自由度があるほうが、技術の発展や競争が存在することによる社会全体のメリットのために好ましい。
したがって、設定等で自己責任で追加のストアを付け加えるようにすることは望ましい。
その場合も、例えば完全に何処の誰が運用しているか分からないストアでなく、携帯キャリア、大手企業、政府機関等の純公式ストアはより簡単に追加できるようにするのが望ましい。
Re: (スコア:0)
> したがって、設定等で自己責任で追加のストアを付け加えるようにすることは望ましい。
ユーザーサポートの経験がある人なら、これはやめてほしいって思うのが普通かと。
知識のない人がストアの追加をしてトラブルを起こしクレーマーと化するのが一定数、絶対に発生します。
ユーザーはベンダーの想定した通りには動いてくれないもの。
想定外のことをやってしまう人が多いのです。古くは電子レンジに猫ってあったじゃないですか。
あなたがヘマをしない方でも、ほかの人はそうではないということをご理解ください。
Re:トレードオフのものがある (スコア:1)
その心配をするのは正しいと思うんだけど、
現実AndroidではGooglePlay以外からのインストールができるわけで、
それでも特に大きな問題にはなってないし、
心配するほどの大事にはならないかもしれない。
ただ、自己責任でサポート外であるという警告はしつこいほどやってもいいとは思う。