アカウント名:
パスワード:
各国でIT省やデジタル省作られてるけど、みんな抵抗無いのかね
理念はともかく、名前はもうちょっとどうにかしてほしいと思ったり。○○省や○○庁にはカタカナ使ってほしくないなぁ。
各行政機関の総務を担うことから「総務省」という名前はどうでしょう
冗談抜きでこういう仕事は総務省マターでしょう。総務省はすでに統計情報通信電波郵便を所管しているし、建制順では筆頭だし、総務大臣も(時の内閣次第だけど)名目上は総理を除く大臣の中で筆頭なんだし、各省取りまとめるこの手の事務を行わない理由がないと思うんですが、なんで新庁が必要なんだろう。
菅さんの事だから総務省増強への布石なのかな?
各省のデジタル機密文書が総務省に筒抜けとなってはマズいでしょう。総務省を聖域にしないという意味でも、各省のパワーバランスを保つという意味でも、内務省の再来にしないという歴史的反省の意味でも、総務省直轄ではなく、NISCのような内閣府直轄の独立部隊の方が(菅氏にとっても)都合が良いのでは。
各省のデジタル機密文書が総務省に筒抜けとなってはマズいでしょう。
システム設計をするということと機密文書を公開することは全く別の話だとおもうけど。マイクロソフトは弊社の機密文書を覗けるようにはなってないよ?
州法で児童ポルノファイルがあったらサーバー運営者側が通報義務付けしてるのに、覗いてない理屈は通らん他のアメリカの会社も同じ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
未来世紀ブラジルの情報省みたいな (スコア:0)
各国でIT省やデジタル省作られてるけど、みんな抵抗無いのかね
Re: (スコア:0)
理念はともかく、名前はもうちょっとどうにかしてほしいと思ったり。
○○省や○○庁にはカタカナ使ってほしくないなぁ。
Re: (スコア:0)
各行政機関の総務を担うことから「総務省」という名前はどうでしょう
ネタにマジレスで恐縮です (スコア:0)
冗談抜きでこういう仕事は総務省マターでしょう。
総務省はすでに統計情報通信電波郵便を所管しているし、建制順では筆頭だし、総務大臣も(時の内閣次第だけど)名目上は総理を除く大臣の中で筆頭なんだし、各省取りまとめるこの手の事務を行わない理由がないと思うんですが、なんで新庁が必要なんだろう。
菅さんの事だから総務省増強への布石なのかな?
Re:ネタにマジレスで恐縮です (スコア:1)
各省のデジタル機密文書が総務省に筒抜けとなってはマズいでしょう。総務省を聖域にしないという意味でも、各省のパワーバランスを保つという意味でも、内務省の再来にしないという歴史的反省の意味でも、総務省直轄ではなく、NISCのような内閣府直轄の独立部隊の方が(菅氏にとっても)都合が良いのでは。
Re: (スコア:0)
各省のデジタル機密文書が総務省に筒抜けとなってはマズいでしょう。
システム設計をするということと機密文書を公開することは全く別の話だとおもうけど。
マイクロソフトは弊社の機密文書を覗けるようにはなってないよ?
Re: (スコア:0)
州法で児童ポルノファイルがあったらサーバー運営者側が通報義務付けしてるのに、覗いてない理屈は通らん
他のアメリカの会社も同じ