アカウント名:
パスワード:
なんで回転音を録音などというめんどくさそうな測定をしてるのだろう。普通ならクリーンルームでHDDのケースを開いて直接回転数を測定すればいいじゃんと思ったけど、録音の方がコスト的に安いのかな?
電源のみ繋いだ裸のHDDに、ただマイクをHDDの軸付近に乗せ、音量を調節して20秒ほど録音したところ、Audacityのスペクトル表示で一応ピークを確認できた。
マイク設定は24bit96kHzサンプリングにして、Audacityも96kHzでサンプリング。周波数解析ウィンドウでの設定はハン窓でサイズは65536(ある意味当然だが1024とかだと全くピークが見えない)。外の虫の音等が聞こえるなか録音。多分、回転数が一定なので長く録音して解析範囲を長くした方がピークが見やすくなると思う。
うちは商用電源が60Hz地域なので7200rpmのHDDはAC由来ノイズ(60Hzの倍数の120Hzと被る)でダメなので、5400rpmのHDDで試した。電源つないだ場合と外した場合で90Hzのピークの有無を見ることができた。予め周波数の目安を知っていれば、録音して解析ソフトで調べる程度で済むと思う。マイクやSATAの電源が用意できるのならお手軽なのでちょっと興味があるという方はお試しあれ。
夏休みの自由研究に…もう終わってたな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
音をマイクで録音 (スコア:1)
なんで回転音を録音などというめんどくさそうな測定をしてるのだろう。
普通ならクリーンルームでHDDのケースを開いて直接回転数を測定すればいいじゃんと思ったけど、
録音の方がコスト的に安いのかな?
Re:音をマイクで録音 (スコア:1)
電源のみ繋いだ裸のHDDに、ただマイクをHDDの軸付近に乗せ、音量を調節して20秒ほど録音したところ、Audacityのスペクトル表示で一応ピークを確認できた。
マイク設定は24bit96kHzサンプリングにして、Audacityも96kHzでサンプリング。周波数解析ウィンドウでの設定はハン窓でサイズは65536(ある意味当然だが1024とかだと全くピークが見えない)。外の虫の音等が聞こえるなか録音。多分、回転数が一定なので長く録音して解析範囲を長くした方がピークが見やすくなると思う。
うちは商用電源が60Hz地域なので7200rpmのHDDはAC由来ノイズ(60Hzの倍数の120Hzと被る)でダメなので、5400rpmのHDDで試した。電源つないだ場合と外した場合で90Hzのピークの有無を見ることができた。予め周波数の目安を知っていれば、録音して解析ソフトで調べる程度で済むと思う。マイクやSATAの電源が用意できるのならお手軽なのでちょっと興味があるという方はお試しあれ。
夏休みの自由研究に…もう終わってたな…