アカウント名:
パスワード:
提携先の金融機関が本人確認を簡素にしすぎたためなりすましを許してしまった。というのでいいのかな、概要として。で、問題は金融機関のほうだから厳密にいうとドコモに非はない。そういう意見があるのよね。
まぁ、一理あるなとは思う。思った上で、やっぱり納得いかない。全く非はないとまでは言ってないんだろうけど。
ドコモはドコモ口座という名前のサービスを始めた。そのサービスに起きた問題の責任は最終的にドコモにあるんだと思う。確かにヘマやったのはパートナー企業だけど、そもそも起きうる問題は想定すべきだし、想定外だったとしたら、サービスの設計が不十分だったと思うんだ。このサービス始める時に金融機関と契約したんだよね、当然。ならドコモと金融機関各社はお互いにその契約の当事者だから、ヘマしたのは金融機関なんですって言えないと思う。
あと少しだけ。ドコモ口座はこのまま続けちゃまずいと思う。一度サービス終了した上で、またやるんなら「新ドコモ口座」でも「帰ってきたドコモ口座」でもやればいいけど、すでに危険な状態の口座があるんだよね。一度リセットした方がいい。
そんなことは全て分かった上で、ドコモは形だけ謝罪したふりをして申し出た客にだけお駄賃を渡し続けた方が得だと踏んでるんだよ。あんたが納得いかなくても会社は潰れないわけ。理想論の通りに行動しなくても何のお咎めもないなら、なんで顧客保護なんかしないといけないの?って状態。何か文句言いたいならそっちをひっくり返す理論武装なりテコが必要。
別にドコモ潰そうとしてるんじゃないよ。ただ言いたいことに空に放っただけ。企業が綺麗事で動いちゃいないって、まぁ、そうだよね。
それ、全く同じことが銀行側にも言えるからね。
銀行は預金口座という名前のサービスを提供していた。そのサービスに起きた問題の責任は最終的に銀行にあるんだと思う。(以下略)
だから、ドコモ口座を主体的に語るのは、偏った見方。偏見。
それはそうだね。金融機関側も当事者で間違いない。でも、まずドコモのドコモ口座があり、その上で連携サービスがあるんじゃないかな。逆ではない。主体はドコモ。だけどドコモだけが悪いんじゃない。そして、金融機関だけが悪いんでもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
よくわかってないんだけど (スコア:0)
提携先の金融機関が本人確認を簡素にしすぎたためなりすましを許してしまった。というのでいいのかな、概要として。
で、問題は金融機関のほうだから厳密にいうとドコモに非はない。そういう意見があるのよね。
まぁ、一理あるなとは思う。思った上で、やっぱり納得いかない。全く非はないとまでは言ってないんだろうけど。
ドコモはドコモ口座という名前のサービスを始めた。そのサービスに起きた問題の責任は最終的にドコモにあるんだと思う。
確かにヘマやったのはパートナー企業だけど、そもそも起きうる問題は想定すべきだし、想定外だったとしたら、サービスの設計が不十分だったと思うんだ。このサービス始める時に金融機関と契約したんだよね、当然。ならドコモと金融機関各社はお互いにその契約の当事者だから、ヘマしたのは金融機関なんですって言えないと思う。
Re: (スコア:0)
あと少しだけ。
ドコモ口座はこのまま続けちゃまずいと思う。
一度サービス終了した上で、またやるんなら「新ドコモ口座」でも「帰ってきたドコモ口座」でもやればいいけど、すでに危険な状態の口座があるんだよね。一度リセットした方がいい。
Re: (スコア:0)
そんなことは全て分かった上で、ドコモは形だけ謝罪したふりをして申し出た客にだけ
お駄賃を渡し続けた方が得だと踏んでるんだよ。あんたが納得いかなくても会社は潰れないわけ。
理想論の通りに行動しなくても何のお咎めもないなら、なんで顧客保護なんかしないといけないの?って状態。
何か文句言いたいならそっちをひっくり返す理論武装なりテコが必要。
Re: (スコア:0)
別にドコモ潰そうとしてるんじゃないよ。
ただ言いたいことに空に放っただけ。
企業が綺麗事で動いちゃいないって、まぁ、そうだよね。
Re: (スコア:0)
それ、全く同じことが銀行側にも言えるからね。
銀行は預金口座という名前のサービスを提供していた。そのサービスに起きた問題の責任は最終的に銀行にあるんだと思う。(以下略)
だから、ドコモ口座を主体的に語るのは、偏った見方。偏見。
Re: (スコア:0)
それはそうだね。金融機関側も当事者で間違いない。
でも、まずドコモのドコモ口座があり、その上で連携サービスがあるんじゃないかな。逆ではない。
主体はドコモ。だけどドコモだけが悪いんじゃない。そして、金融機関だけが悪いんでもない。