アカウント名:
パスワード:
発火確率が低いニッケル水素ならともかく、発火確率が高いLiB電池が耳にあるのは怖すぎる
ポケット等で基本的に人体に密着するスマホでさえLiB電池は怖いのに、耳にLiB電池は
貴方の主張は、「飛行機は墜落やハイジャックがあるから怖い。だから自動車に乗る」と言っているようなものです。
有線イヤフォンで大音量で音楽を聴くことによって、難聴になった人は大勢居ますが、ワイアレスイヤフォンの発火によって聴覚障害者になった人は皆無です。
ワイアレスイヤフォンは、有線イヤフォンより難聴になりにくいです。何故ならば、外耳道に装着するワイアレスイヤフォンとして許容される質量がせいぜい 8g ですので、リチウム二次電池の電荷量はせいぜい 80 mAh ぐらい。そのため、そもそも爆音で聴くことなどできない仕様(音量上限が低い)
色々おかしい。AirPods使ってる女子中高生なんて見た事ないし、そんなもんに大金を出さんだろ。次に実在するとして会社員が対抗して6万円もする製品は使わん。使うとしたらノイキャンはあるだろうし、音質を気にする人でも電車内ならノイキャン使うだろ。騒音下ではそっちの方が高音質だわ。
電車内で音漏れするくらい大音量で音楽を聴く人がたまにいるという結論だけは事実だが、途中が全部間違い。危険性は現在証明されたとは言えんが、まぁ怖いだろ。実績に欠けるメーカーが作ってタイルするし。
>AirPods使ってる女子中高生なんて見た事ないし、
サンプリングの問題かもしれませんが、自分が乗っている通勤通学電車ではよく見かけますね。男子中高生も使ってます。
#注視/凝視しているわけではない。
「東京の学校に電車で通うような高校生は金持ち」みたいなバイアスがありそう。知らん内に中高生がイヤホンに2万円だすのが常識な国になった可能性も0ではないが。
iPhone買うときにショップ店員が一緒に薦めて買ってるだけでは?分割で親が出すなら気にされないとか有るでしょ。
Apple純正アクセサリは意外と厳しくてSoftbankSelectionなどで扱っていてもショップや併売店の店頭では殆ど扱っていないですよAppleStoreやApplePremiumResellerや大型家電店でキャリアの携帯電話ついでにAirPodsという選択肢もありますが、これらのお店ではキャリアの分割払いとAirPodsを合算して分割払いにすることはできません(SIMフリーのiPhoneとAirPodsを店の分割払いで利用することは可能、その場合キャリアはSIMのみ購入)
> これらのお店ではキャリアの分割払いとAirPodsを合算して分割払いにすることはできません
今どきiPhoneはキャリアで買わずにAppleStoreでSIMフリー買うよそうするとAppleの分割でAirPodsとiPhoneをまとめて分割できる
それ同じ人見てるだけでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
耳にLiB電池があるのは怖い (スコア:-1)
発火確率が低いニッケル水素ならともかく、
発火確率が高いLiB電池が耳にあるのは怖すぎる
ポケット等で基本的に人体に密着するスマホでさえLiB電池は怖いのに、
耳にLiB電池は
ワイアレスイヤフォンの方が安全です (スコア:-1)
貴方の主張は、「飛行機は墜落やハイジャックがあるから怖い。だから自動車に乗る」と言っているようなものです。
有線イヤフォンで大音量で音楽を聴くことによって、難聴になった人は大勢居ますが、ワイアレスイヤフォンの発火によって聴覚障害者になった人は皆無です。
ワイアレスイヤフォンは、有線イヤフォンより難聴になりにくいです。
何故ならば、外耳道に装着するワイアレスイヤフォンとして許容される質量がせいぜい 8g ですので、リチウム二次電池の電荷量はせいぜい 80 mAh ぐらい。
そのため、そもそも爆音で聴くことなどできない仕様(音量上限が低い)
Re: (スコア:0)
色々おかしい。
AirPods使ってる女子中高生なんて見た事ないし、そんなもんに大金を出さんだろ。
次に実在するとして会社員が対抗して6万円もする製品は使わん。
使うとしたらノイキャンはあるだろうし、音質を気にする人でも電車内ならノイキャン使うだろ。騒音下ではそっちの方が高音質だわ。
電車内で音漏れするくらい大音量で音楽を聴く人がたまにいるという結論だけは事実だが、途中が全部間違い。
危険性は現在証明されたとは言えんが、まぁ怖いだろ。実績に欠けるメーカーが作ってタイルするし。
Re:ワイアレスイヤフォンの方が安全です (スコア:1)
>AirPods使ってる女子中高生なんて見た事ないし、
サンプリングの問題かもしれませんが、自分が乗っている通勤通学電車ではよく見かけますね。男子中高生も使ってます。
#注視/凝視しているわけではない。
Re: (スコア:0)
「東京の学校に電車で通うような高校生は金持ち」みたいなバイアスがありそう。
知らん内に中高生がイヤホンに2万円だすのが常識な国になった可能性も0ではないが。
Re: (スコア:0)
iPhone買うときにショップ店員が一緒に薦めて買ってるだけでは?
分割で親が出すなら気にされないとか有るでしょ。
Re: (スコア:0)
Apple純正アクセサリは意外と厳しくてSoftbankSelectionなどで扱っていてもショップや併売店の店頭では殆ど扱っていないですよ
AppleStoreやApplePremiumResellerや大型家電店でキャリアの携帯電話ついでにAirPodsという選択肢もありますが、これらのお店ではキャリアの分割払いとAirPodsを合算して分割払いにすることはできません(SIMフリーのiPhoneとAirPodsを店の分割払いで利用することは可能、その場合キャリアはSIMのみ購入)
Re: (スコア:0)
> これらのお店ではキャリアの分割払いとAirPodsを合算して分割払いにすることはできません
今どきiPhoneはキャリアで買わずにAppleStoreでSIMフリー買うよ
そうするとAppleの分割でAirPodsとiPhoneをまとめて分割できる
Re: (スコア:0)
それ同じ人見てるだけでは?