アカウント名:
パスワード:
確かに、今みたいに標準化されていないので、 各社とも個性あふれる仕様になっていたもんです。
大量の取扱説明書といっしょに回路図まで同封されていたり。 そりゃ、今のPCの回路図を添付されても、完全にブラックボックス化されたチップセットやASICばっかりで、追えるものじゃぁないんでしょうけど…。
パソコンを趣味としている人にとっては、昔の方が楽しかったのでは、と思っているのは私だけか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
昔は沢山あったな... (スコア:0)
各メーカー独自色を出していて、マニアとしては面白かった。
今となっては、どこのメーカを買っても大して変わらないではないか。ソフト屋的には、やりやすくなったのかもしれないが...
パソコンを趣味としている人にとっては、昔の方が楽しかったのでは、と思っているのは私だけか?
Re:昔は沢山あったな... (スコア:1)
確かに、今みたいに標準化されていないので、 各社とも個性あふれる仕様になっていたもんです。
大量の取扱説明書といっしょに回路図まで同封されていたり。
そりゃ、今のPCの回路図を添付されても、完全にブラックボックス化されたチップセットやASICばっかりで、追えるものじゃぁないんでしょうけど…。