アカウント名:
パスワード:
学閥や学歴もカースト制度と大して変わらん気がするけど。生まれながらではないという点で本人の能力の指標として容認されるのだろうか。
多くの場合、一流とされる大学に入るには、準備も含めてかなり金かかるし、奨学金の返済の有無もあるから、やはり育った家庭の経済力の影響は大きいでしょうね。東大生の家庭の多くは世帯年収1000万円超えてるそうですから。
バカを一流大学に入れるように育てるには金がかかるかもしれないが、普通に優秀な人なら、公立の学校の教育で十分だし、国立大学なら学費も安い。今の時代は親の世帯の賃金が昔のように伸びていないので、苦学生は増えてるように思うよ。
このあいだNHKで放送した「たけしのその時カメラは回っていた 潜入!東京大学」にも登場した魔窟・駒場寮の存在を考えれば、東大に貧乏学生は昔から相応にいるってことですよね
#学費は自分の頃(1990年代前半)で確か半年で18,7800円だったはず
> #学費は自分の頃(1990年代前半)で確か半年で18,7800円だったはず
18,780円なのか、187,800円なのか、「日本語は4桁区切りなのだからアラビア数字表記も4桁で区切るべき派」の方なのか……
#正直、カンマ区切りは3桁に統一してほしい。「日本語なら」というなら、「1234億5678万9000円」とか、漢字いれればええやん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
学閥/学歴 (スコア:0)
学閥や学歴もカースト制度と大して変わらん気がするけど。
生まれながらではないという点で本人の能力の指標として容認されるのだろうか。
Re: (スコア:0)
多くの場合、一流とされる大学に入るには、準備も含めてかなり金かかるし、奨学金の返済の有無もあるから、やはり育った家庭の経済力の影響は大きいでしょうね。
東大生の家庭の多くは世帯年収1000万円超えてるそうですから。
Re: (スコア:0)
バカを一流大学に入れるように育てるには金がかかるかもしれないが、普通に優秀な人なら、公立の学校の教育で十分だし、国立大学なら学費も安い。
今の時代は親の世帯の賃金が昔のように伸びていないので、苦学生は増えてるように思うよ。
Re: (スコア:0)
このあいだNHKで放送した「たけしのその時カメラは回っていた 潜入!東京大学」にも登場した
魔窟・駒場寮の存在を考えれば、東大に貧乏学生は昔から相応にいるってことですよね
#学費は自分の頃(1990年代前半)で確か半年で18,7800円だったはず
Re:学閥/学歴 (スコア:1)
> #学費は自分の頃(1990年代前半)で確か半年で18,7800円だったはず
18,780円なのか、187,800円なのか、「日本語は4桁区切りなのだからアラビア数字表記も4桁で区切るべき派」の方なのか……
#正直、カンマ区切りは3桁に統一してほしい。「日本語なら」というなら、「1234億5678万9000円」とか、漢字いれればええやん。