アカウント名:
パスワード:
中華民国 [wikipedia.org]
中華民国[5](ちゅうかみんこく、中: 中華民國、英: Republic of China)は、東アジアに位置する共和制国家。首都は台北市。
と明記しているんだが、いいんだろうか。
しかし国連の代表権問題や一つの中国政策により、中華人民共和国が中華民国を国家承認しないように要求しているため、2020年現在では中華民国を正式に国家として承認している国は15ヶ国に留まる。
とも書かれて
すなわち日本語話者の為の事典です
つまり日本国政府見解を反映する必要はありませんし、むしろ反映せずに可能な限り中立であるべきです
中国の14人に1人が日本語話者になると、日本語版Wikipediaを乗っ取れる!実際にはその半分でも充分そう。中国は日本語学校を国策として推進するべきでは。
# えっ?実際にはもう政治も経済も乗っ取られているって?HAHAHA
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
Wikipedia(日本版) (スコア:0)
中華民国 [wikipedia.org]
中華民国[5](ちゅうかみんこく、中: 中華民國、英: Republic of China)は、東アジアに位置する共和制国家。首都は台北市。
と明記しているんだが、いいんだろうか。
しかし国連の代表権問題や一つの中国政策により、中華人民共和国が中華民国を国家承認しないように要求しているため、2020年現在では中華民国を正式に国家として承認している国は15ヶ国に留まる。
とも書かれて
日本版ではなく日本語版 (スコア:2, すばらしい洞察)
すなわち日本語話者の為の事典です
つまり日本国政府見解を反映する必要はありませんし、
むしろ反映せずに可能な限り中立であるべきです
Re: (スコア:0)
中国の14人に1人が日本語話者になると、日本語版Wikipediaを乗っ取れる!
実際にはその半分でも充分そう。
中国は日本語学校を国策として推進するべきでは。
# えっ?実際にはもう政治も経済も乗っ取られているって?HAHAHA