アカウント名:
パスワード:
もうあきらめた方がいいんじゃないか?それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。
そういえば、国は何のためにマイナンバーカードの普及率を上げたいと思っているんだっけ?事務の効率化は既にマイナンバーは全国民に割り当てられているから関係ない気がするし、健康保険証を統合したいから?それだったら、強制的に統合しちゃえばいい(ちょっと暴論!?)、それともe-taxを広げるため?
理想としては、先の定額給付金のようなことが、みんながカードを持って、みんながネット手続きをしたら、行政の事務処理が楽になっていいよね、という話だと思うんですけどね。現実は理想通りにはいかないものですね。
ただ、現状でカードを使うネット手続きなんて仰る通りe-Taxくらいで、転入・転出すらできない。本来の用途がないまま、カードの普及だけ熱心なのは、政治が番号とカードと情報連携を混同しているとしか思えない。
かつて、住基カード普及率が低い事を根拠に、住基ネットの費用対効果が悪いとする指摘がよくありました。対する政府の反論は、住基カードと住基ネットは別物であり、住基カードとは関係なく多くの手続きで住基ネットが使われている、というもの。この指摘と同じ勘違いを、今度は政治がしているんではないでしょうか。
そもそもマイナンバーカードに拘る必要無いと思うんですよね縦割り行政や利権などを除けば、マイナンバーカード自体は発行するけれど免許証にマイナンバーカードの機能を持たして更新のタイミングでリプレースしていけば順当に普及したでしょう、なんなら住基カードに乗せても良かった訳です住基カードはEOLとしてしまったので無理ですが、免許証相乗りならまだ間に合うのでぜひしていただきたいものです・・・
運転免許証は、都道府県の公安委員会が所管しているので。マイナンバーは、そもそも納税者番号が下敷きなので、国税庁の所管。
番号法は、内閣府と総務省が所管しています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
普及率2割 (スコア:1)
もうあきらめた方がいいんじゃないか?
それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。
これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。
紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。
Re: (スコア:0)
そういえば、国は何のためにマイナンバーカードの普及率を上げたいと思っているんだっけ?
事務の効率化は既にマイナンバーは全国民に割り当てられているから関係ない気がするし、
健康保険証を統合したいから?それだったら、強制的に統合しちゃえばいい(ちょっと暴論!?)、
それともe-taxを広げるため?
Re: (スコア:3)
理想としては、先の定額給付金のようなことが、みんながカードを持って、みんながネット手続きをしたら、行政の事務処理が楽になっていいよね、という話だと思うんですけどね。
現実は理想通りにはいかないものですね。
ただ、現状でカードを使うネット手続きなんて仰る通りe-Taxくらいで、転入・転出すらできない。
本来の用途がないまま、カードの普及だけ熱心なのは、政治が番号とカードと情報連携を混同しているとしか思えない。
かつて、住基カード普及率が低い事を根拠に、住基ネットの費用対効果が悪いとする指摘がよくありました。
対する政府の反論は、住基カードと住基ネットは別物であり、住基カードとは関係なく多くの手続きで住基ネットが使われている、というもの。
この指摘と同じ勘違いを、今度は政治がしているんではないでしょうか。
Re: (スコア:1)
そもそもマイナンバーカードに拘る必要無いと思うんですよね
縦割り行政や利権などを除けば、マイナンバーカード自体は発行するけれど免許証にマイナンバーカードの機能を持たして更新のタイミングでリプレースしていけば順当に普及したでしょう、なんなら住基カードに乗せても良かった訳です
住基カードはEOLとしてしまったので無理ですが、免許証相乗りならまだ間に合うのでぜひしていただきたいものです・・・
Re: (スコア:0)
運転免許証は、都道府県の公安委員会が所管しているので。
マイナンバーは、そもそも納税者番号が下敷きなので、国税庁の所管。
Re:普及率2割 (スコア:2)
番号法は、内閣府と総務省が所管しています。