アカウント名:
パスワード:
鉄骨にパネル貼ってガンダムに似せているだけこんなもので金取るとかどうかしてると思うし、見に行く人もバカだろw動くと言っても歩行するわけでもなく部分可動ワロタwしかも、遠くからでしか見られなく、近くで見るには更に金出せってかw
子供の頃にパパとママに遊園地やデパートの屋上なんかでやってるヒーローショウに連れて行ってもらったことがない淋しい人かな?
#物事を楽しむには時には「子供騙され」することも必要ですよ
人間が着ぐるみ着てミッキーに似せているだけこんなもので金取るとかどうかしてると思うし、見に行く人もバカだろwダンボと言っても飛行するわけでもなく歩行だけワロタwパレードは、遠くからでしか見られなく、しかも見るには入場に金出せってかw
ダンボは飛ぶよhttps://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/169/ [tokyodisneyresort.jp]会社の同期でいちばんスタイル良い子とタンデムしたけど股間が暴れないように必死だったよ。
これが偽物なら、本物はあるのだろうか。
青銅を鋳型に流し込んで毘盧遮那仏に似せているだけこんなもので金とるとかどうかしていると思うし、見に行く人もバカだろw御利益があるといっても確実なわけでもなくほぼ気のせいワロタwしかも、外からでしか見られなく、胎内拝観するには更に金出せってかw
…金額的に鎌倉の大仏に比べるとガンダムは5倍以上ご利益があるんでしょうかね?
巨大ロボはそこそこの高層ビルが動いているのと同じ。歩くだけでとんでもない質量の移動とエネルギーの消費があり、倒れでもしたら大惨事。とてもアニメで表現されるような敏捷な動きは無理だし、そもそもこの巨大質量に耐えられる関節が存在しない、ということを実感していただくにはよいのでは?
鉄製の機械が空を飛ぶなんて有り得ないよね。ビルくらいのサイズの機械を飛ばすジェット機なんてナンセンスだ。
と、昔の人は思っただろう。
鉄は極一部なんですけど。
"鉄製の" → "空気より重い" に言い換えるとしっくりくる。
>鉄製の機械が空を飛ぶなんて有り得ないよね。
と思っている時代の人間が、ジェット機の概念を持っていたのか疑問に思う。
ジェット機全盛の今でも、「(重いイメージと密接な)金属製の機械が空を飛ぶなんて(感覚的に)受け入れがたい」という理由で飛行機嫌いって人はいるみたいだよ。そういう人には、空港の売店で売ってるようなブリキの飛行機の玩具を手に持ってもらったうえで、縮尺の三乗で得られる実機の重量がその玩具に比べてずっと軽いことを示して、飛行機ってもんがいかに軽いかを感じてもらえばいい……んじゃないかと常々思っているんだが実践する機会がない。
#確か水田恐竜が「アルミ箔で作った紙飛行機」って表現を使っていたと思うんだが、#それはそれで恐怖を感じる原因になりそうだな
間接は別に難しくないぞ。もっともっと重い物&高出力対応の軸受けなんぞ幾らでも有る。
といいながら見に行くんでしょ#なんだかんだ言っても行かないとは一言もいわないツンデレさん
現代の大仏やぞ。疫病を払うために作られたんだ。
各地に大きな像があって、各家庭にも小型のものが飾られてるので、仏像のポジションそのものですよね。
車に貼ってあるガンダムのステッカーは交通安全のお守りだったのか!?
もしかして、勝手に乗り込んだ車を運転してますってステッカーかも。
宗派が違うから、ガンダム教はちょっと…。
ペラペラの透明シートに絵の具を塗っただけの偽物よりはいくらか本物に近いと思うけど?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
偽物を見て楽しいのか? (スコア:0)
鉄骨にパネル貼ってガンダムに似せているだけ
こんなもので金取るとかどうかしてると思うし、見に行く人もバカだろw
動くと言っても歩行するわけでもなく部分可動ワロタw
しかも、遠くからでしか見られなく、近くで見るには更に金出せってかw
Re: (スコア:0)
子供の頃にパパとママに遊園地やデパートの屋上なんかでやってる
ヒーローショウに連れて行ってもらったことがない淋しい人かな?
#物事を楽しむには時には「子供騙され」することも必要ですよ
Re: (スコア:0)
人間が着ぐるみ着てミッキーに似せているだけ
こんなもので金取るとかどうかしてると思うし、見に行く人もバカだろw
ダンボと言っても飛行するわけでもなく歩行だけワロタw
パレードは、遠くからでしか見られなく、しかも見るには入場に金出せってかw
Re: (スコア:0)
ダンボは飛ぶよ
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/169/ [tokyodisneyresort.jp]
会社の同期でいちばんスタイル良い子とタンデムしたけど
股間が暴れないように必死だったよ。
Re: (スコア:0)
これが偽物なら、本物はあるのだろうか。
Re: (スコア:0)
青銅を鋳型に流し込んで毘盧遮那仏に似せているだけ
こんなもので金とるとかどうかしていると思うし、見に行く人もバカだろw
御利益があるといっても確実なわけでもなくほぼ気のせいワロタw
しかも、外からでしか見られなく、胎内拝観するには更に金出せってかw
…金額的に鎌倉の大仏に比べるとガンダムは5倍以上ご利益があるんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
巨大ロボはそこそこの高層ビルが動いているのと同じ。歩くだけでとんでもない質量の移動とエネルギーの消費があり、倒れでもしたら大惨事。とてもアニメで表現されるような敏捷な動きは無理だし、そもそもこの巨大質量に耐えられる関節が存在しない、ということを実感していただくにはよいのでは?
Re: (スコア:0)
鉄製の機械が空を飛ぶなんて有り得ないよね。
ビルくらいのサイズの機械を飛ばすジェット機なんてナンセンスだ。
と、昔の人は思っただろう。
Re: (スコア:0)
鉄は極一部なんですけど。
Re: (スコア:0)
"鉄製の" → "空気より重い" に言い換えるとしっくりくる。
Re: (スコア:0)
>鉄製の機械が空を飛ぶなんて有り得ないよね。
と思っている時代の人間が、ジェット機の概念を持っていたのか疑問に思う。
Re: (スコア:0)
ジェット機全盛の今でも、「(重いイメージと密接な)金属製の機械が空を飛ぶなんて(感覚的に)受け入れがたい」
という理由で飛行機嫌いって人はいるみたいだよ。
そういう人には、空港の売店で売ってるようなブリキの飛行機の玩具を手に持ってもらったうえで、
縮尺の三乗で得られる実機の重量がその玩具に比べてずっと軽いことを示して、
飛行機ってもんがいかに軽いかを感じてもらえばいい
……んじゃないかと常々思っているんだが実践する機会がない。
#確か水田恐竜が「アルミ箔で作った紙飛行機」って表現を使っていたと思うんだが、
#それはそれで恐怖を感じる原因になりそうだな
Re: (スコア:0)
間接は別に難しくないぞ。
もっともっと重い物&高出力対応の軸受けなんぞ幾らでも有る。
Re: (スコア:0)
といいながら見に行くんでしょ
#なんだかんだ言っても行かないとは一言もいわないツンデレさん
Re: (スコア:0)
現代の大仏やぞ。
疫病を払うために作られたんだ。
Re: (スコア:0)
各地に大きな像があって、各家庭にも小型のものが飾られてるので、仏像のポジションそのものですよね。
Re: (スコア:0)
車に貼ってあるガンダムのステッカーは交通安全のお守りだったのか!?
Re: (スコア:0)
もしかして、勝手に乗り込んだ車を運転してますってステッカーかも。
Re: (スコア:0)
宗派が違うから、ガンダム教はちょっと…。
Re: (スコア:0)
ペラペラの透明シートに絵の具を塗っただけの偽物よりはいくらか本物に近いと思うけど?