アカウント名:
パスワード:
アメリカだと日本から輸入された葛(クズ)が大繁殖、南東部一帯を覆うという事態になってるそうだ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%... [wikipedia.org]
日本では冬になると地上の茎が枯れるのでそんな問題にはならないけどアメリカ南部では年中繁茂できるうえにクズはマメ科なので窒素をほぼ自給できてしまうのでほかの植物の生育できない土地も覆ってしまう。乾燥にも霜にも
コイとクズとミミズが日本を代表する侵略者ですね。
わかめも忘れてはいけない
鯉は意外と美味しいらしいし葛切りとかわかめは文句なしに美味しいしということはもしかしたらミミズも…
鯉美味いか??俺は無理
意外と美味しい≒食えないわけではない、の意
食用に養殖した鯉はおいしいけど、鯉は雑食だし、川床が土の所を好み、土ごと土の中の昆虫食べたりするんで、野生化した鯉は大概、泥臭い、土臭いで食えたもんじゃない事多いぞ。
鯉を意外っていうな。諏訪県民にとっては魚屋といえば鯉。ご馳走と言えば、鯉の洗いと鯉こくに決まっとるで。
イタドリ先輩も
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
外来種には天敵がいないからなあ (スコア:5, 参考になる)
アメリカだと日本から輸入された葛(クズ)が大繁殖、南東部一帯を覆うという事態になってるそうだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%... [wikipedia.org]
日本では冬になると地上の茎が枯れるのでそんな問題にはならないけどアメリカ南部では年中繁茂できるうえにクズはマメ科なので窒素をほぼ自給できてしまうのでほかの植物の生育できない土地も覆ってしまう。
乾燥にも霜にも
Re: (スコア:0)
コイとクズとミミズが日本を代表する侵略者ですね。
Re:外来種には天敵がいないからなあ (スコア:3, 参考になる)
わかめも忘れてはいけない
Re: (スコア:0)
鯉は意外と美味しいらしいし葛切りとかわかめは文句なしに美味しいし
ということはもしかしたらミミズも…
Re: (スコア:0)
鯉美味いか??
俺は無理
Re: (スコア:0)
意外と美味しい≒食えないわけではない、の意
Re: (スコア:0)
食用に養殖した鯉はおいしいけど、鯉は雑食だし、川床が土の所を好み、土ごと土の中の昆虫食べたりするんで、
野生化した鯉は大概、泥臭い、土臭いで食えたもんじゃない事多いぞ。
Re: (スコア:0)
鯉を意外っていうな。諏訪県民にとっては魚屋といえば鯉。ご馳走と言えば、鯉の洗いと鯉こくに決まっとるで。
Re: (スコア:0)
イタドリ先輩も