アカウント名:
パスワード:
あればスマホとPC持っていく
なければ作ればいいだけの話だけど、そうとう遅延すると思うよ 月面にサーバーあれば別だけど
「TCP/IPだとタイムアウトするから、地球から XXkm 以上遠い場所ではインターネットが繋がらない」って話がなかったっけ。
月はまだ近いから大丈夫かな?たとえTCP/IPで繋がらなくても、別のプロトコルを使って「インターネット」接続すればいいだけなんだけど。
いや、マジだと思う
木星とか土星とか、太陽系内でも片道 15 分とか 1 時間とか(光速で)かかる環境で安定的に通信することを考えると、リアルタイムで会話するのはムリ。片方向の通信を間欠的に行う方式が必要。
なんて考えたこともあったなぁ
そこら辺の研究とか RFC とかはあるのだろうか
RFC 1149 [ietf.org]の宇宙版がそのうちできるかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
月にブロードバンドインターネットはあるの? (スコア:0)
あればスマホとPC持っていく
Re: (スコア:0)
なければ作ればいいだけの話だけど、そうとう遅延すると思うよ 月面にサーバーあれば別だけど
Re: (スコア:0)
「TCP/IPだとタイムアウトするから、地球から XXkm 以上遠い場所では
インターネットが繋がらない」って話がなかったっけ。
月はまだ近いから大丈夫かな?たとえTCP/IPで繋がらなくても、別のプロトコルを
使って「インターネット」接続すればいいだけなんだけど。
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
いや、マジだと思う
木星とか土星とか、太陽系内でも片道 15 分とか 1 時間とか(光速で)かかる環境で安定的に
通信することを考えると、リアルタイムで会話するのはムリ。片方向の通信を間欠的に行う方式が
必要。
なんて考えたこともあったなぁ
そこら辺の研究とか RFC とかはあるのだろうか
Re:月にブロードバンドインターネットはあるの? (スコア:1)
RFC 1149 [ietf.org]の宇宙版がそのうちできるかも?
-- う~ん、バッドノウハウ?