アカウント名:
パスワード:
オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む。
エジプト神話のオシリスのことかな?と思ったら「Origins, Spectral Interpretation, Resource Identification, Security, Regolith Explorer」の頭文字語だった。「起源、スペクトル分析、素材識別、安全、レゴリス調査機」ってなんだそりゃ。安全はどっからきた。(地球近傍小惑星だから落ちてきた場合の安全ってことか?)
オリオンがオライオンみたいなもんかねー。P-3Cオライオン。なんで日本人なのにオライオンと読むのだろうかw
安全は不思議。多分語呂合わせの間に合わせだと思うけど、Scienceとかじゃ駄目だったのか。アメリカだとSecurityが入ってると予算取得しやすくなる、とかそういうおまじないだったりしてなw日本なら国際協調とか平和とか入ってるとよさげな気がするみたいな。
>なんで日本人なのにオライオンと読むのだろうかwそりゃP-3Cのメーカーであるロッキードがアメリカの企業だから、そこの商品名もそこの会社の発音になるってだけじゃないですか?オリオンとオライオンくらいならまだマシです。もっとわかりにくいのが同じ会社のC-130ハーキュリーズ [wikipedia.org]。日本でおなじみの呼び方ヘラクレスと、カタカナだと一文字も一致してません。
ロサンゼルスも本来のスペイン語発音だと「ロス・アンヘレス」ですからね。でもアメリカの都市だから米語発音をなぞるのが正しい。ちなみにイギリス英語では「ロサンジェリース」と発音します。もうわけわかんない。
>P-3Cオライオン。なんで日本人なのにオライオンと読むのだろうかw
ギリシャ語読みにするとWikipediaを徘徊しているギリシャ語読み警察が「オリオンじゃなくてオーリーオーンだ」とイチャモンをつけにきて、表記がものすごくめんどくさいことになるので勘弁してほしい。
もう少しまじめにいうと、シェイクスピアの戯曲を「ユリウス・カエサル」ではなく「ジュリアス・シーザー」と読むのと同じ理由かと。
OsiriX [wikipedia.org]をおしりックスて読んでました。
公式サイト [asteroidmission.org]によると、
S – SecurityMeasure the Yarkovsky Effect* on a potentially hazardous asteroid and learn which asteroid properties contribute to this effect.
S – Security
Measure the Yarkovsky Effect* on a potentially hazardous asteroid and learn which asteroid properties contribute to this effect.
とのことです。小型の小惑星はヤルコフスキー効果 [wikipedia.org]で軌道が予測できない変化を起こすため、その効果の影響がどれだけのものかを測定して、将来の小惑星ニアミスに役立てようとしているっぽいです。
# そう聞いても、"Security"はこじつけ臭いですが(^^;)
国防、安全保障もセキュリティ
Safe じゃなくてSecurityだからね。
毛沢東をマオツォートンじゃなくてモウタクトウと読むようなもの。欧米ではラテン文字の綴りは自国語風に読むのがデフォ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む (スコア:5, 興味深い)
オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む。
エジプト神話のオシリスのことかな?と思ったら
「Origins, Spectral Interpretation, Resource Identification, Security, Regolith Explorer」
の頭文字語だった。
「起源、スペクトル分析、素材識別、安全、レゴリス調査機」ってなんだそりゃ。
安全はどっからきた。(地球近傍小惑星だから落ちてきた場合の安全ってことか?)
Re:オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む (スコア:2, 興味深い)
オリオンがオライオンみたいなもんかねー。
P-3Cオライオン。なんで日本人なのにオライオンと読むのだろうかw
安全は不思議。多分語呂合わせの間に合わせだと思うけど、Scienceとかじゃ駄目だったのか。
アメリカだとSecurityが入ってると予算取得しやすくなる、とかそういうおまじないだったりしてなw
日本なら国際協調とか平和とか入ってるとよさげな気がするみたいな。
Re:オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む (スコア:1)
>なんで日本人なのにオライオンと読むのだろうかw
そりゃP-3Cのメーカーであるロッキードがアメリカの企業だから、そこの商品名も
そこの会社の発音になるってだけじゃないですか?
オリオンとオライオンくらいならまだマシです。
もっとわかりにくいのが同じ会社のC-130ハーキュリーズ [wikipedia.org]。
日本でおなじみの呼び方ヘラクレスと、カタカナだと一文字も一致してません。
Re: (スコア:0)
ロサンゼルスも本来のスペイン語発音だと「ロス・アンヘレス」ですからね。
でもアメリカの都市だから米語発音をなぞるのが正しい。
ちなみにイギリス英語では「ロサンジェリース」と発音します。もうわけわかんない。
Re: (スコア:0)
>P-3Cオライオン。なんで日本人なのにオライオンと読むのだろうかw
ギリシャ語読みにするとWikipediaを徘徊しているギリシャ語読み警察が「オリオンじゃなくてオーリーオーンだ」とイチャモンをつけにきて、表記がものすごくめんどくさいことになるので勘弁してほしい。
もう少しまじめにいうと、シェイクスピアの戯曲を「ユリウス・カエサル」ではなく「ジュリアス・シーザー」と読むのと同じ理由かと。
Re:オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む (スコア:1)
OsiriX [wikipedia.org]をおしりックスて読んでました。
Re:オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む (スコア:1)
公式サイト [asteroidmission.org]によると、
とのことです。
小型の小惑星はヤルコフスキー効果 [wikipedia.org]で軌道が予測できない変化を起こすため、その効果の影響がどれだけのものかを測定して、将来の小惑星ニアミスに役立てようとしているっぽいです。
# そう聞いても、"Security"はこじつけ臭いですが(^^;)
Re: (スコア:0)
国防、安全保障もセキュリティ
Re:オシリスをアメリカ人はどういうわけかオサイリスと読む (スコア:1)
Safe じゃなくてSecurityだからね。
Re: (スコア:0)
毛沢東をマオツォートンじゃなくてモウタクトウと読むようなもの。欧米ではラテン文字の綴りは自国語風に読むのがデフォ。