アカウント名:
パスワード:
モルガンスタンレーがSpaceXの評価額を発表 [sorabatake.jp]
によれば、Starlinkがトータルで黒字化するのは2030年頃で、その頃には月額21ドルでユーザー数が2億3500万人~3億6400万人、売上が592億ドル~917億ドル、収益は300億ドルになるとか。評価額的には本業のロケット打ち上げよりも数倍高い?Blue Originとかの事業もうまくいくかもしれないから、この通りとは限らないでしょうが、もしこの通りに行ったら一大事業ですな。
この手の皮算用と無理臭い数字は既視感が強いなぁ。90年代とかによくあった記憶。市場環境が変化であっさり飲み込まれちゃうのよねぇ。仮に300億ドルも収益があげられそうならその時点で後発が参入するわけだけど、先行者利益より技術的有利が勝ってやっぱ負けちゃうのよね。まぁ無理だよ当然。そもそも本気だとも思ってないけどね。
インフラや通信関連で、後発が技術的優位でビジネス的に成功するのって少なくないですか。例えば楽天とかが技術的優位によって、先行のキャリア蹴落としてトップに立つとか予想してるんですかね。
Starlink自体が従来の衛星電話に対する技術的優位を利用してるでしょう。楽天モバイルの場合ネットワーク仮想化が技術的優位で、まぁ追い越す見込みはないが。分かりやすく通信分野で言えば3G時代にネットワーク構築するよりLTEになるまで待てば低コストで高性能になるよね。
具体的な例が挙がりにくいのはインフラ・通信分野では顧客囲い込みや大資本が協力でそれだけでは普通は勝てないからだけど、Starlinkは後発で大資本が入ってくれば吹き飛ぶからね。黎明期のインターネットプロバイダーとかで考えれば普通に消え去るなり端に追いやられるなりしてる。
分かりやすく通信分野で、3Gで出遅れたのにLTEから初めて成功したキャリアってどこ?
それに、後発から来る、Starlinkよりも大資本なんてあり得るの?Starlinkの評価額は今の時点で5兆円ぐらいだし、破綻して買収されたOneWebだって5兆円規模。通信で世界トップのAT&Tやベライゾンで時価総額20兆、日本のトップで10兆円規模なんだけど、StarlinkやOneWebを吹き飛ばす大資本ってどういう規模になるんだろうか。
Starlinkの技術的優位性は、自前の打ち上げロケットですよ。しかも何度も何度も繰り返し使える、技術チートじゃねーのってロケット。再使用回数の耐久試験のついでに衛星打ち上げてるんだから、まぁ安価だよなー。コンステレーション型衛星通信網が立ち上がらない最大の要因は、大量に必要になる衛星の打ち上げコストだからね。
この技術的優位性ってのは当分覆らない。大資本?ボーイングとかかねw 会社が破綻しそうだけどw
正直、再使用ロケットではSpaceXが独走して10年以上先行してるので、他社や他国は当面追いつけない。ベゾスのブルーオリジンもまだ先が長そうだし。この隙に衛星インフラ網を構築しちゃえば、先行者利益と低コストな再利用ロケットでトップ独走ですよ。っていうか、SpaceXがロケット事業を継続的に回すために、自ら需要を創出してる所もあるので、一種のダンピングでもある。強いよ。
10年で21ドルになるというのも見積もりが雑というか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
2030年頃には月額21ドルでユーザー数は3億人? (スコア:0)
モルガンスタンレーがSpaceXの評価額を発表 [sorabatake.jp]
によれば、Starlinkがトータルで黒字化するのは2030年頃で、その頃には月額21ドルでユーザー数が2億3500万人~3億6400万人、売上が592億ドル~917億ドル、収益は300億ドルになるとか。評価額的には本業のロケット打ち上げよりも数倍高い?
Blue Originとかの事業もうまくいくかもしれないから、この通りとは限らないでしょうが、もしこの通りに行ったら一大事業ですな。
Re: (スコア:0)
この手の皮算用と無理臭い数字は既視感が強いなぁ。90年代とかによくあった記憶。
市場環境が変化であっさり飲み込まれちゃうのよねぇ。
仮に300億ドルも収益があげられそうならその時点で後発が参入するわけだけど、先行者利益より技術的有利が勝ってやっぱ負けちゃうのよね。
まぁ無理だよ当然。そもそも本気だとも思ってないけどね。
Re: (スコア:0)
インフラや通信関連で、後発が技術的優位でビジネス的に成功するのって少なくないですか。
例えば楽天とかが技術的優位によって、先行のキャリア蹴落としてトップに立つとか予想してるんですかね。
Re: (スコア:0)
Starlink自体が従来の衛星電話に対する技術的優位を利用してるでしょう。
楽天モバイルの場合ネットワーク仮想化が技術的優位で、まぁ追い越す見込みはないが。
分かりやすく通信分野で言えば3G時代にネットワーク構築するよりLTEになるまで待てば低コストで高性能になるよね。
具体的な例が挙がりにくいのはインフラ・通信分野では顧客囲い込みや大資本が協力でそれだけでは普通は勝てないからだけど、Starlinkは後発で大資本が入ってくれば吹き飛ぶからね。
黎明期のインターネットプロバイダーとかで考えれば普通に消え去るなり端に追いやられるなりしてる。
Re: (スコア:0)
分かりやすく通信分野で、3Gで出遅れたのにLTEから初めて成功したキャリアってどこ?
それに、後発から来る、Starlinkよりも大資本なんてあり得るの?
Starlinkの評価額は今の時点で5兆円ぐらいだし、破綻して買収されたOneWebだって5兆円規模。
通信で世界トップのAT&Tやベライゾンで時価総額20兆、日本のトップで10兆円規模なんだけど、
StarlinkやOneWebを吹き飛ばす大資本ってどういう規模になるんだろうか。
Re: (スコア:0)
Starlinkの技術的優位性は、自前の打ち上げロケットですよ。
しかも何度も何度も繰り返し使える、技術チートじゃねーのってロケット。
再使用回数の耐久試験のついでに衛星打ち上げてるんだから、まぁ安価だよなー。
コンステレーション型衛星通信網が立ち上がらない最大の要因は、大量に必要になる衛星の打ち上げコストだからね。
この技術的優位性ってのは当分覆らない。
大資本?
ボーイングとかかねw 会社が破綻しそうだけどw
正直、再使用ロケットではSpaceXが独走して10年以上先行してるので、他社や他国は当面追いつけない。ベゾスのブルーオリジンもまだ先が長そうだし。
この隙に衛星インフラ網を構築しちゃえば、先行者利益と低コストな再利用ロケットでトップ独走ですよ。
っていうか、SpaceXがロケット事業を継続的に回すために、自ら需要を創出してる所もあるので、一種のダンピングでもある。強いよ。
衛星回線が99ドルで維持できるとは思えないけど (スコア:0)
10年で21ドルになるというのも見積もりが雑というか