アカウント名:
パスワード:
リサイクルセンターで分別されず紛れ込んだLi-ionバッテリーの火災の問題…と思ったら、オチに電動自動車のLi-ionバッテリーの話が来て、「は? 産業廃棄物でも分別できてないって事??」って思ったが、リンク先の記事の題名は「"ゾンビ"バッテリーの爆発問題」…。
つまりポイントは分別されていない事ではなく、廃棄(対象)バッテリーの発火問題がLi-ionバッテリーの増加に伴い非常に深刻なっているって話なわけな。#電動自動車がらみLi-ionバッテリーの話は、#電気自動車が普及したとき自動車本体やそれ関係の施設(充電設備)が発火・爆発したときは、#従来の内燃機関の自動車やその関連施設(ガソリンスタンドとか)が発火・爆発したときよりもっとやべ―ことになるぞ#ってお話ね
これ題名がおかしい(繰り返し
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
題名がおかしい (スコア:1)
リサイクルセンターで分別されず紛れ込んだLi-ionバッテリーの火災の問題…と思ったら、
オチに電動自動車のLi-ionバッテリーの話が来て、
「は? 産業廃棄物でも分別できてないって事??」
って思ったが、リンク先の記事の題名は「"ゾンビ"バッテリーの爆発問題」…。
つまりポイントは分別されていない事ではなく、
廃棄(対象)バッテリーの発火問題がLi-ionバッテリーの増加に伴い非常に深刻なっているって話なわけな。
#電動自動車がらみLi-ionバッテリーの話は、
#電気自動車が普及したとき自動車本体やそれ関係の施設(充電設備)が発火・爆発したときは、
#従来の内燃機関の自動車やその関連施設(ガソリンスタンドとか)が発火・爆発したときよりもっとやべ―ことになるぞ
#ってお話ね
これ題名がおかしい(繰り返し