アカウント名:
パスワード:
会社が支払う厚生年金の自動引き落としに、ネット銀行が除外されているのも何とかして欲しいそのために維持費払って都市銀に法人口座作るのは馬鹿馬鹿しいこれで納付率がどうこう言ってるんだから、先にやることをやれとしか言えない
厚生年金はほぼ100%に近い納付率なんだから、誰もどうこう言ってないんじゃねーの?
そうなの? 最近は厚生年金払ってない、なんちゃって事業者は淘汰されたの?#とりあえず、自分はブラックな環境にいると思ってる人は一度は確認した方がいいかも。
本当は厚生年金のはずなのに、いろいろ偽装して従業員を国民年金に入れているブラック企業ならありそう。
いまや社会保険庁はマイナンバーを参照して税務データを引いていますから、そういう事業所が一目瞭然です。給与額を偽装したら、どうやっても脱税でバレてしまう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
厚生年金 (スコア:0)
会社が支払う厚生年金の自動引き落としに、ネット銀行が除外されているのも何とかして欲しい
そのために維持費払って都市銀に法人口座作るのは馬鹿馬鹿しい
これで納付率がどうこう言ってるんだから、先にやることをやれとしか言えない
Re: (スコア:0)
厚生年金はほぼ100%に近い納付率なんだから、
誰もどうこう言ってないんじゃねーの?
Re: (スコア:0)
そうなの? 最近は厚生年金払ってない、なんちゃって事業者は淘汰されたの?
#とりあえず、自分はブラックな環境にいると思ってる人は一度は確認した方がいいかも。
Re: (スコア:0)
本当は厚生年金のはずなのに、いろいろ偽装して従業員を国民年金に入れているブラック企業ならありそう。
Re: (スコア:0)
いまや社会保険庁はマイナンバーを参照して税務データを引いていますから、そういう事業所が一目瞭然です。
給与額を偽装したら、どうやっても脱税でバレてしまう。