アカウント名:
パスワード:
もし0.1%ぐらいいたら嫌すぎる
自分でスーパーに買いに行かない人はほとんど知らないのでは。>解凍品ではないという意味合い鮭に限らず魚に生と書かれていたら冷凍してないという意味だが。それ以外を知らない。で、売り場にはちゃんと掲示してあるんだよね、寄生虫が居ることがあると。
一般的に、冷凍で売っている(保存)ことの多い魚に対して冷凍ではないって意味で(生)って書いてあるよね。見れば、(生)は冷凍したことがないって意味ってのは想像できると思うんだけど。
寄生虫話は書いて貼ってあるよね。結構観察力、理解力のない方なんだろうね。
観察力・想像力・理解力を働かせなければいけないナマモノは買いたくない会社帰りの疲れ切った状態でも脳死で安全に買い物したい表示ひとつユニバーサルデザインに変えれば済むこと自分は知ってても子供たちの世代はそうでない
命に係わる食に対する知識配慮が足りないのが問題。責任は親にある。
30代ですよ、社会に出てからでも十分学べることでしょう。当人の問題であり責任も当人ですよ。知らなかった自分は悪くないとでもいうのかね。こんなの無知であること自体罪だわ。
「学ぶということを知らない」人はそれなりに居ますよ。実体験では3割ぐらい。言われたことしかしない人も1割ぐらいは居ましたね。
そんな風に育てた(育った)のは親の責任だよ。親は子供の成長に責任がある。
記事の事例は生を生食用だと勘違いした点が問題なのでそこまで言うことなのかなぁ、と思う。やっぱり表示の問題では?
成人して10年経過してまでそんなこといってたら人間失格だわ幼稚すぎ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
どれくらいの人が勘違いしているのだろうか? (スコア:0)
もし0.1%ぐらいいたら嫌すぎる
Re: (スコア:0)
自分でスーパーに買いに行かない人はほとんど知らないのでは。
>解凍品ではないという意味合い
鮭に限らず魚に生と書かれていたら冷凍してないという意味だが。それ以外を知らない。
で、売り場にはちゃんと掲示してあるんだよね、寄生虫が居ることがあると。
Re: (スコア:0)
一般的に、冷凍で売っている(保存)ことの多い魚に対して冷凍ではないって意味で(生)って書いてあるよね。
見れば、(生)は冷凍したことがないって意味ってのは想像できると思うんだけど。
寄生虫話は書いて貼ってあるよね。結構観察力、理解力のない方なんだろうね。
Re: (スコア:-1)
観察力・想像力・理解力を働かせなければいけないナマモノは買いたくない
会社帰りの疲れ切った状態でも脳死で安全に買い物したい
表示ひとつユニバーサルデザインに変えれば済むこと
自分は知ってても子供たちの世代はそうでない
Re:どれくらいの人が勘違いしているのだろうか? (スコア:1)
命に係わる食に対する知識配慮が足りないのが問題。
責任は親にある。
Re: (スコア:0)
30代ですよ、社会に出てからでも十分学べることでしょう。
当人の問題であり責任も当人ですよ。
知らなかった自分は悪くないとでもいうのかね。こんなの無知であること自体罪だわ。
Re:どれくらいの人が勘違いしているのだろうか? (スコア:2)
「学ぶということを知らない」人はそれなりに居ますよ。実体験では3割ぐらい。言われたことしかしない人も1割ぐらいは居ましたね。
そんな風に育てた(育った)のは親の責任だよ。
親は子供の成長に責任がある。
Re: (スコア:0)
記事の事例は生を生食用だと勘違いした点が問題なのでそこまで言うことなのかなぁ、と思う。
やっぱり表示の問題では?
Re: (スコア:0)
成人して10年経過してまでそんなこといってたら人間失格だわ
幼稚すぎ