アカウント名:
パスワード:
ドコモ系MVNOでSMS付きSIMじゃないんだけど。民間のサービスでSMS登録必須なのは民間事業者の判断だから仕方ないと思って諦めてきたけど、国の施策を受ける権利すら失われるとはね。大抵は電話による通話認証のような代替策が提供されているもんだが、観光庁の発表では特にフォローはなさそう。非国民なのかな、僕。
社会保障ではなく経済振興だからでは。年金受給にSMSが必須になったりしたら、全くご指摘の通りだと思います。
色んな場面でSMSを要求されて、持たない身で困るの同感なんですけどね。
紙クーポンの予約サイトを使えば良いのでは
サイトで変わるんでなく、利用する宿で決まるからなあ。
サイトでも変わるぞ。同じ宿を友人とそれぞれ取るってのを何度かやったけど、 アゴダ・楽天→紙 ブッキングコム・JTB(オンライン)→電子だった。
??????????
じゃらんでとった某名古屋のホテルで紙クーポンもらったけど、となりのカウンタで電子クーポン使える店が少ないから紙クーポンに変更できないかという客がいたけど。
利用する宿で決まると言うソースはどこですか?
SMS付きのSIMを発行するなり、いくらでも手はあるぞ。
SMSの擬人化の方が有望かと
# おにぃちゃんおてがみきたよ♪
スマホ持ってない非国民なオレ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
SMSの人権化 (スコア:0)
ドコモ系MVNOでSMS付きSIMじゃないんだけど。
民間のサービスでSMS登録必須なのは民間事業者の判断だから仕方ないと思って諦めてきたけど、国の施策を受ける権利すら失われるとはね。
大抵は電話による通話認証のような代替策が提供されているもんだが、観光庁の発表では特にフォローはなさそう。非国民なのかな、僕。
Re:SMSの人権化 (スコア:2)
社会保障ではなく経済振興だからでは。
年金受給にSMSが必須になったりしたら、全くご指摘の通りだと思います。
色んな場面でSMSを要求されて、持たない身で困るの同感なんですけどね。
Re: (スコア:0)
紙クーポンの予約サイトを使えば良いのでは
Re: (スコア:0)
サイトで変わるんでなく、利用する宿で決まるからなあ。
Re: (スコア:0)
サイトでも変わるぞ。
同じ宿を友人とそれぞれ取るってのを何度かやったけど、
アゴダ・楽天→紙
ブッキングコム・JTB(オンライン)→電子
だった。
Re: (スコア:0)
??????????
じゃらんでとった某名古屋のホテルで紙クーポンもらったけど、となりのカウンタで電子クーポン使える店が少ないから紙クーポンに変更できないかという客がいたけど。
利用する宿で決まると言うソースはどこですか?
Re: (スコア:0)
SMS付きのSIMを発行するなり、いくらでも手はあるぞ。
Re: (スコア:0)
SMSの擬人化の方が有望かと
# おにぃちゃんおてがみきたよ♪
Re: (スコア:0)
スマホ持ってない非国民なオレ