アカウント名:
パスワード:
凝ったアプリケーション(X Windowとかemacsとか)は使わないんですが、みなさんにとってはcygwinの何が良いのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
お気に入りは? (スコア:2, 興味深い)
凝ったアプリケーション(X Windowとかemacsとか)は使わないんですが、みなさんにとってはcygwinの何が良いのかな?
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
Re:お気に入りは? (スコア:0)
その他コマンドの類はTeraTerm経由でUNIXマシンに入って操作すればいいのでWindowsで弄る必要はあまり無かったりします。
Re:お気に入りは? (スコア:0)
私は、Windowsでsshdが普通に動くのでcygwinは非常に重宝しております。
sshdでログインして、リモートデスクトップしております。
Re:お気に入りは? (スコア:0)
同意、だけどTTはウインドウ間のコピペができるので
なかなか手放せないです。
cygwin(でなくても良いのですが)でコピペって
何かやり方あれば知りたいです。
Re:お気に入りは? (スコア:1)
TeraTerm + ttssh → Putty → rxvt + 日本語パッチと移ってきました。
最初のうちは Putty や ttssh の ssh 接続の機能をそのまま使っていましたが、
複数のマシンで同じ設定を使い回したり再インストール時の復旧の手間を考えて
ssh の config を OpenSSH 形式で保存したくなり、telnet localhost
してから Cygwin の OpenSSH で繋げるようにしてたのですが、これが遅いのです。
で、rxvt からだと telnet localhost しなくて済むようになったので
速くて快適です。
# 最初 X 流の UI というかキーバインドが分からず戸惑ったり、
# フォントの設定が思うとおりにいかなくて苦労しましたが、もう
# 手放せなくなりました。
Re:お気に入りは? (スコア:1)
[http://www.dd.iij4u.or.jp/~nsym/cygwin/cygterm/ CygTerm] とか?
#このカキコもjvim(窓版だけど)+w3m+CygTerm+TeraTermなのでG7
#TeraTermの「感触」が気に入ってるもんで…