アカウント名:
パスワード:
わざわざ誤解しやすいようにタイトルつけてるの?
このままでは「他人のアカウントに影響を与える脆弱性」の検証を行わないように要請したと読めますね。
実際には、検証を行うときは他人のアカウントに影響を与えないように要請したというごく当たり前の話。
当たり前に思えてしまうんだけど、脆弱性なんだから何が起こるかわからんのに、他人のアカウントに影響を与えないって難しいぞ。
「他人に迷惑を掛けるな」並みの無理ゲー感
・脆弱性を検証する際には、他人のアカウントをに影響を与えることのないよう、ご自身のアカウントを用いたり、信頼のできる協力者の同意を得た上で検証を行ってください。
・当社が修正を完了するまでの間、第三者に脆弱性を漏らしたり、悪用方法が拡散されたりすることのないよう、細心の注意を払ってください。
「他人」!=「協力者」
要は善管注意義務を果たせって話でしょまともなセキュリティ研究者は一般ユーザを巻き込んでバグを確認なんかしない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
悪意のあるタイトルだな (スコア:0)
わざわざ誤解しやすいようにタイトルつけてるの?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
このままでは「他人のアカウントに影響を与える脆弱性」の検証を行わないように要請したと読めますね。
実際には、検証を行うときは他人のアカウントに影響を与えないように要請したというごく当たり前の話。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:悪意のあるタイトルだな (スコア:1)
当たり前に思えてしまうんだけど、
脆弱性なんだから何が起こるかわからんのに、他人のアカウントに影響を与えないって難しいぞ。
Re: (スコア:0)
「他人に迷惑を掛けるな」並みの無理ゲー感
Re: (スコア:0)
・脆弱性を検証する際には、他人のアカウントをに影響を与えることのないよう、ご自身のアカウントを用いたり、信頼のできる協力者の同意を得た上で検証を行ってください。
・当社が修正を完了するまでの間、第三者に脆弱性を漏らしたり、悪用方法が拡散されたりすることのないよう、細心の注意を払ってください。
「他人」!=「協力者」
Re: (スコア:0)
要は善管注意義務を果たせって話でしょ
まともなセキュリティ研究者は一般ユーザを巻き込んでバグを確認なんかしない