アカウント名:
パスワード:
大勢集まって、製品に触れて体験する、しかも欧州となると、今時の基準では非常にヤバイイベントですね。カメラ業界の衰退と合わせれば、もはや継続不可能。日本はまだコロナの広がりは世界的にみればかなりましだが、CP+はどうなる?夏にやればいいのにね。
記事にも書いてあるけど、Photokinaはもう何年も迷走を続けもはや死亡寸前でした。コロナはただの通りがかりの介錯役です。そしてカメラ業界の衰退ですら部分的な原因でしかなく、単に情報がなんでもネットで手に入る時代になり見本市の存在意義が薄れたことが最大の問題だったのだろうと思います。
見本市でもMobile World Congressなどは、各国の通信事業会社数百社が1カ所に集まりそれを目当てにしたベンダーも雲霞のごとく集まるので、大量の商談をいっぺんに済ませられるという価値があり、コロナ後も息を吹き返すかもしれません。でもカメラ業界は世界的に見ても最終的なバイヤーが両手の指に数えられる程度(しかもほとんど日本一国に集中)なので、そういう場の需要はもうないのでしょう。
前回実施したフォトキナは成功だったっぽいよね。過去最大の入場者とかじゃなかった?
でもそれに気をよくしたのか、隔年開催を毎年にして、秋開催をCP+に喧嘩売るような春開催に変更した。しかも唐突に。出展企業が嫌気して離れてった、ってのがコロナ前までの状況だったね。何せ、ニコン、オリンパス、そして地元のライカが不参加だってんだから…。
毎年開催に変更してから一回も実施せずにキャンセル続きで、結局終了ってことだけど、運営が迷走してたのが最大要因だろう。CP+と異なり入場料収入もあったわけで、イベントとしては成功の部類だったはずなんだけどね。コロナは介錯役、ってのは正しいと思う。
ネットの情報から必要な性能や使い勝手をシミュレートする能力は高いと自負するところではあるが、でもやっぱり触れるものなら実物に触って体験して決めたい。
b8ta(ベータ)なんてのも流行ってるらしいよ。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000053185.html [prtimes.jp]
ベータマックスと8mm?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
危険イベント (スコア:0)
大勢集まって、製品に触れて体験する、しかも欧州となると、今時の基準では非常にヤバイイベントですね。
カメラ業界の衰退と合わせれば、もはや継続不可能。
日本はまだコロナの広がりは世界的にみればかなりましだが、CP+はどうなる?
夏にやればいいのにね。
Re:危険イベント (スコア:2, 興味深い)
記事にも書いてあるけど、Photokinaはもう何年も迷走を続けもはや死亡寸前でした。コロナはただの通りがかりの介錯役です。
そしてカメラ業界の衰退ですら部分的な原因でしかなく、単に情報がなんでもネットで手に入る時代になり見本市の存在意義が薄れたことが最大の問題だったのだろうと思います。
見本市でもMobile World Congressなどは、各国の通信事業会社数百社が1カ所に集まりそれを目当てにしたベンダーも雲霞のごとく集まるので、大量の商談をいっぺんに済ませられるという価値があり、コロナ後も息を吹き返すかもしれません。でもカメラ業界は世界的に見ても最終的なバイヤーが両手の指に数えられる程度(しかもほとんど日本一国に集中)なので、そういう場の需要はもうないのでしょう。
Re:危険イベント (スコア:2, 興味深い)
前回実施したフォトキナは成功だったっぽいよね。
過去最大の入場者とかじゃなかった?
でもそれに気をよくしたのか、隔年開催を毎年にして、秋開催をCP+に喧嘩売るような春開催に変更した。
しかも唐突に。
出展企業が嫌気して離れてった、ってのがコロナ前までの状況だったね。
何せ、ニコン、オリンパス、そして地元のライカが不参加だってんだから…。
毎年開催に変更してから一回も実施せずにキャンセル続きで、結局終了ってことだけど、運営が迷走してたのが最大要因だろう。
CP+と異なり入場料収入もあったわけで、イベントとしては成功の部類だったはずなんだけどね。
コロナは介錯役、ってのは正しいと思う。
Re: (スコア:0)
ネットの情報から必要な性能や使い勝手をシミュレートする能力は高いと自負するところではあるが、でもやっぱり触れるものなら実物に触って体験して決めたい。
b8ta(ベータ)なんてのも流行ってるらしいよ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000053185.html [prtimes.jp]
Re: (スコア:0)
ネットの情報から必要な性能や使い勝手をシミュレートする能力は高いと自負するところではあるが、でもやっぱり触れるものなら実物に触って体験して決めたい。
ベータマックスと8mm?