アカウント名:
パスワード:
同社の一太郎2021が発表になりましたが、上級版(プラチナ)にこれまでバンドルされていたメールソフト「Shuriken」が、今回はバンドルされていません。ついに、JustsystemはShurikenを見放したのでしょうか。現ユーザーとしては、せめて他のメーラーへの移行方法を確保してもらいたいところです。
一太郎ユーザーだけどShuriken使ったことない俺にまず良さを説明してくれ。
データがテキストファイルなので、容易に他のメーラーに移行できます!!
よろしい、ならば電八だ
電八もLinuxに対応してもらいたいものだが、マルチプラットフォームとなるとSylpheedか(同様に1メール1ファイルで保存するし)。
Linuxだとemacs+mhでなんとかならないかな?試してもいないけど。
#UNIXのemacs+mh環境からWindowsに移行する時に近いものを、と電八を採用した二十ン年前
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Shurikenは廃止? (スコア:1)
同社の一太郎2021が発表になりましたが、上級版(プラチナ)にこれまでバンドルされていたメールソフト「Shuriken」が、今回はバンドルされていません。
ついに、JustsystemはShurikenを見放したのでしょうか。
現ユーザーとしては、せめて他のメーラーへの移行方法を確保してもらいたいところです。
Re: (スコア:0)
一太郎ユーザーだけどShuriken使ったことない俺にまず良さを説明してくれ。
Re: (スコア:0)
データがテキストファイルなので、容易に他のメーラーに移行できます!!
Re:Shurikenは廃止? (スコア:2)
データがテキストファイルなので、容易に他のメーラーに移行できます!!
よろしい、ならば電八だ
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
電八もLinuxに対応してもらいたいものだが、マルチプラットフォームとなるとSylpheedか(同様に1メール1ファイルで保存するし)。
Re: (スコア:0)
Linuxだとemacs+mhでなんとかならないかな?試してもいないけど。
#UNIXのemacs+mh環境からWindowsに移行する時に近いものを、と電八を採用した二十ン年前