アカウント名:
パスワード:
自家用車をなくして、公共交通機関だけにすればいいのに。
田舎が死んじゃうね。
死んじゃえば?
車がないと死んじゃう社会にしたのは自分たちだしね。
????????
田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。自家用車が使える人間はいいが、そうでない人間にとっては田舎は非常に不便な場所となった。
車は免許取得にも維持にも金がかかるため、田舎は最低限の生活を行うコストが高い。若者が田舎を離れる理由の一つかもしれない。
田舎の駅には100台分くらい駐車場がある。自家用車で駅に行くのだ。
アラスカの田舎にはフラッグストップトレイン走ってるが、自家用スノーモービルで線路に行き、列車を停車させてから乗るんだ。
こういうのが田舎だ。歩いて30分未満で電車やバスを利用できるなら田舎じゃない
田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?
>田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。違う。定期便を運用してペイするだけの客数がいない田舎だから公共交通機関を維持できない。一便あたりの運行コストは田舎だからって安くならんのよ。自家用車取り上げたって客になる人がいなきゃ赤字は変わらん。自家用車云々以前に人口の問題。
コンビニが出たから公共交通機関が減っただ
駅の駐車場って昭和の頃から存在するよ。それじゃあ、大正から昭和初期にかけて公共交通機関が衰退したのか?
なんで公共交通機関が衰退したの?人口減少?
大人が自家用車に乗って、公共交通機関を使わなくなって、収益が低下し撤退、じゃないか。自家用車が買えないほど日本が貧しかった頃は、公共交通機関は機能していた。乗る人が減らなきゃ撤退しないよ。使われるならば増やす。
タマゴかニワトリか。まあスパイラルダウンだな。
俺もそう思うけど、「田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?」とあるから、最初のトリガーは公共交通機関の衰退であって、自家用車ではないということらしい。となると、公共交通機関が衰退した理由が別にあるという話になる。思いつくのは人口減少ぐらいしかない。と思ったが、敗戦で軍事目的で公共交通機関を維持する必要がなくなったのはあるかも。
通販や流通網の発達
道路の整備と生活の向上から来るライフスタイルの変化だよ。
そもそも公共交通機関が主だった時代は#3936340が言うように貧しかった。また、地方の集落には未舗装の細い危険な道を通らないとたどり着けないところもあって、そういうところでは地域から人が出ることは少なかった。
道路が整備されると、人の往来がしやすく地域外で稼げるようになり好きなときに移動できる自家用車が好まれるようになった。これで公共交通機関は斜陽になるんだが、公共交通機関が失われた地域はある程度の観光要素でもないと地域外から人が来なくなるんだよね。過疎化の始まり。
さらに小さな街の中心部、中都市大都市へと人口流出が起こり地方は過疎化が進みスパイラルに陥って時間が経ったのが今の日本。道路事情が悪い地域の廃村は珍しくないが、今は道路が整備されたところでも廃集落が目に付くようになってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
そんなことより (スコア:1, おもしろおかしい)
自家用車をなくして、公共交通機関だけにすればいいのに。
Re: (スコア:0)
田舎が死んじゃうね。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
死んじゃえば?
Re: (スコア:0)
車がないと死んじゃう社会にしたのは自分たちだしね。
Re: (スコア:-1)
????????
Re:そんなことより (スコア:0)
田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。
自家用車が使える人間はいいが、そうでない人間にとっては田舎は非常に不便な場所となった。
車は免許取得にも維持にも金がかかるため、田舎は最低限の生活を行うコストが高い。
若者が田舎を離れる理由の一つかもしれない。
Re:そんなことより (スコア:2, 興味深い)
田舎の駅には100台分くらい駐車場がある。
自家用車で駅に行くのだ。
アラスカの田舎にはフラッグストップトレイン走ってるが、
自家用スノーモービルで線路に行き、列車を停車させてから乗るんだ。
こういうのが田舎だ。
歩いて30分未満で電車やバスを利用できるなら田舎じゃない
Re: (スコア:0)
田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?
Re: (スコア:0)
>田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。
違う。定期便を運用してペイするだけの客数がいない田舎だから公共交通機関を維持できない。
一便あたりの運行コストは田舎だからって安くならんのよ。自家用車取り上げたって客になる人がいなきゃ赤字は変わらん。
自家用車云々以前に人口の問題。
Re: (スコア:0)
コンビニが出たから公共交通機関が減っただ
Re: (スコア:0)
駅の駐車場って昭和の頃から存在するよ。
それじゃあ、大正から昭和初期にかけて公共交通機関が衰退したのか?
Re: (スコア:0)
なんで公共交通機関が衰退したの?
人口減少?
Re: (スコア:0)
大人が自家用車に乗って、公共交通機関を使わなくなって、収益が低下し撤退、じゃないか。
自家用車が買えないほど日本が貧しかった頃は、公共交通機関は機能していた。
乗る人が減らなきゃ撤退しないよ。使われるならば増やす。
タマゴかニワトリか。
まあスパイラルダウンだな。
Re: (スコア:0)
俺もそう思うけど、「田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?」とあるから、最初のトリガーは公共交通機関の衰退であって、自家用車ではないということらしい。
となると、公共交通機関が衰退した理由が別にあるという話になる。
思いつくのは人口減少ぐらいしかない。
と思ったが、敗戦で軍事目的で公共交通機関を維持する必要がなくなったのはあるかも。
Re: (スコア:0)
通販や流通網の発達
Re:そんなことより (スコア:1)
道路の整備と生活の向上から来るライフスタイルの変化だよ。
そもそも公共交通機関が主だった時代は#3936340が言うように貧しかった。
また、地方の集落には未舗装の細い危険な道を通らないとたどり着けないところもあって、
そういうところでは地域から人が出ることは少なかった。
道路が整備されると、人の往来がしやすく地域外で稼げるようになり
好きなときに移動できる自家用車が好まれるようになった。
これで公共交通機関は斜陽になるんだが、公共交通機関が失われた地域は
ある程度の観光要素でもないと地域外から人が来なくなるんだよね。過疎化の始まり。
さらに小さな街の中心部、中都市大都市へと人口流出が起こり地方は過疎化が進み
スパイラルに陥って時間が経ったのが今の日本。道路事情が悪い地域の廃村は珍しくないが、
今は道路が整備されたところでも廃集落が目に付くようになってる。