アカウント名:
パスワード:
Cドライブだけ。Dドライブ、NASは全部HDDです。ゲームのインストールディスクとしてSSD新しく買いたい。
今使ってる5年物のノートパソコンが SSD 240GB + HDD 1TB です。(しかもキャンペーンで 120GB→240GB 無料アップグレード)
今売っている普通のノートパソコンでもSSD 120GBとか240GB、ゲーミングならSSD 500GBや1TBになってきました。エントリークラスだとSSD 240GB + HDD 1TB の構成もまだありますが。
2.5インチハードディスクの容量増加が止まった(しかもSSDに追い抜かれた)とか、スペースがもったいないとかでノートパソコンはそのうちM.2 SSDスロットだけになり、2.5インチハードディスク(やその形状のSSD)が内蔵できなくなりそうな気がします。
最初に買ったSSD(Crucial MX100)が512GBで、去年買ったSSD(WD製 SATA接続)も500GBぐらい。データストレージとして使わないなら、512GBぐらいで困っておらず、使用量は100GB程度。本当はデータも保存したいけど、データを保存するなら容量が何TBもいるので、買うのに躊躇する。次はNVMeにしたいが、容量は512GBのままになるような気がする。
そのころだと逸般人は除きそういう構成でしたよね。うちもC:が256GB(東芝の2.5"SATA)で、データは写真が2TB(使用開始時。今は4TB)くらいあるのでHDDを使わざるを得ず。総使用時間が10,000時間を超えているのでそろそろ念のため交換するかな。今のところ80GBくらいしか使用していないので容量を増やす必要を感じないのだが、MLC 256GBよりセルの寿命が短いとしたら、QLCだと512GBくらいの製品を選択すべきなんだろうか?
自分も256GBでだましだまし使ってたのを1TBのにしたんだけど、あっという間にいっぱいになりましたとさ。
自分もCで256GBで要らないソフトを消しつつやってきましたが、最近の新作ゲームではそんな小細工ではとてもインストール出来ない容量に…1TBに買い替えたので、これで当分持つでしょう(フラグ
Cが512GBのSSDで、それにプラス2TのHDDがデータ用最近ゲームの肥大化が凄まじいので、次は1TB以上のNVMeにするつもり
自分も新しいの欲しくて壊れたら1TBのに買い換えようと思ってるんだけど、全然壊れなくて使い続けてる。出た当初は書き込み寿命にひやひやしてたけど、HDDより全然長持ちしてくれてる。
HDD 2TBのiMacを購入して写真やら音楽やらためこんできていたのですがこのiMacが壊れて次にMac miniを買おうとしたら基本がSSDになっていて2TBの選択肢がない。けっきょくデータ類は外付けにしましたが、最近のOSで「標準以外の置き場」を使おうとするといろいろと面倒でした。
最近のOSで「標準以外の置き場」を使おうとするといろいろと面倒でした。の内容が気になる。
MacのiPhone化が進んでるのかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
5年以上前に買ったPCだから256GBしかない (スコア:0)
Cドライブだけ。
Dドライブ、NASは全部HDDです。
ゲームのインストールディスクとしてSSD新しく買いたい。
Re:5年以上前に買ったPCだから256GBしかない (スコア:2, 興味深い)
今使ってる5年物のノートパソコンが SSD 240GB + HDD 1TB です。(しかもキャンペーンで 120GB→240GB 無料アップグレード)
今売っている普通のノートパソコンでもSSD 120GBとか240GB、ゲーミングならSSD 500GBや1TBになってきました。
エントリークラスだとSSD 240GB + HDD 1TB の構成もまだありますが。
2.5インチハードディスクの容量増加が止まった(しかもSSDに追い抜かれた)とか、スペースがもったいないとかで
ノートパソコンはそのうちM.2 SSDスロットだけになり、2.5インチハードディスク(やその形状のSSD)が
内蔵できなくなりそうな気がします。
Re:5年以上前に買ったPCだから256GBしかない (スコア:2)
外付けは引き継ぎでもあるのでHDD
Re: (スコア:0)
最初に買ったSSD(Crucial MX100)が512GBで、去年買ったSSD(WD製 SATA接続)も500GBぐらい。
データストレージとして使わないなら、512GBぐらいで困っておらず、使用量は100GB程度。
本当はデータも保存したいけど、データを保存するなら容量が何TBもいるので、買うのに躊躇する。
次はNVMeにしたいが、容量は512GBのままになるような気がする。
Re: (スコア:0)
そのころだと逸般人は除きそういう構成でしたよね。
うちもC:が256GB(東芝の2.5"SATA)で、データは写真が2TB(使用開始時。今は4TB)くらいあるのでHDDを使わざるを得ず。
総使用時間が10,000時間を超えているのでそろそろ念のため交換するかな。
今のところ80GBくらいしか使用していないので容量を増やす必要を感じないのだが、MLC 256GBよりセルの寿命が短いとしたら、QLCだと512GBくらいの製品を選択すべきなんだろうか?
Re: (スコア:0)
自分も256GBでだましだまし使ってたのを1TBのにしたんだけど、あっという間にいっぱいになりましたとさ。
Re: (スコア:0)
自分もCで256GBで要らないソフトを消しつつやってきましたが、最近の新作ゲームではそんな小細工ではとてもインストール出来ない容量に…1TBに買い替えたので、これで当分持つでしょう(フラグ
次は1TB以上のNVMeにするつもり (スコア:0)
Cが512GBのSSDで、それにプラス2TのHDDがデータ用
最近ゲームの肥大化が凄まじいので、次は1TB以上のNVMeにするつもり
Re: (スコア:0)
自分も新しいの欲しくて壊れたら1TBのに買い換えようと思ってるんだけど、全然壊れなくて使い続けてる。
出た当初は書き込み寿命にひやひやしてたけど、HDDより全然長持ちしてくれてる。
Re: (スコア:0)
HDD 2TBのiMacを購入して写真やら音楽やらためこんできていたのですが
このiMacが壊れて次にMac miniを買おうとしたら基本がSSDになっていて
2TBの選択肢がない。
けっきょくデータ類は外付けにしましたが、最近のOSで「標準以外の置き場」を
使おうとするといろいろと面倒でした。
Re: (スコア:0)
最近のOSで「標準以外の置き場」を
使おうとするといろいろと面倒でした。
の内容が気になる。
Re:5年以上前に買ったPCだから256GBしかない (スコア:2)
変更した後にも標準の場所に残骸が残ったりしたのかも知れない
Re: (スコア:0)
MacのiPhone化が進んでるのかな