アカウント名:
パスワード:
> 航行中の航空機内での携帯電話ネットワークサービス機内で通話とか(隠れても)やったことないのだが、電波をつかめるのか?
基地局のカバー範囲って、大ゾーン基地局でも7km(by docomoのプレゼンPDF [nttdocomo.co.jp])。一方、国内線でも巡航高度は30,000ft(約9km)。あと基地局の電波に上方への指向性があるのかないのかよくわからん。
というわけで、通話やデータ通信できるのは、離着陸時だけのような気がする。
A350では機内モードにする必要がなくて、さらに機内にあるBTSに3Gだったか4Gで接続できたことがあるんだが、これとは違う話なんだろうか。
機内モードにしてないからアプローチの際に隣国とローミングになって、無駄にローミング料金とられそうになったことがある。
確か米国の領域内での携帯電話使用禁止はFAA(航空局)ではなくFCC(通信委員会)の規則なので、メーカーや航空局がいくら安全性を証明しても、FCCが規則を改訂してくれないといつまでも公海上や(米国から見た)外国でしかサービスインできない、というハナシだったような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
そもそも通じるの? (スコア:0, オフトピック)
> 航行中の航空機内での携帯電話ネットワークサービス
機内で通話とか(隠れても)やったことないのだが、電波をつかめるのか?
基地局のカバー範囲って、大ゾーン基地局でも7km(by docomoのプレゼンPDF [nttdocomo.co.jp])。一方、国内線でも巡航高度は30,000ft(約9km)。あと基地局の電波に上方への指向性があるのかないのかよくわからん。
というわけで、通話やデータ通信できるのは、離着陸時だけのような気がする。
Re: (スコア:1)
日本でもごく一部、回線引けないような場所の基地局でバックボーンに衛生回線使ってたはず。
Re: (スコア:1)
A350では機内モードにする必要がなくて、さらに機内にあるBTSに3Gだったか4Gで接続できたことがあるんだが、これとは違う話なんだろうか。
機内モードにしてないからアプローチの際に隣国とローミングになって、無駄にローミング料金とられそうになったことがある。
Re:そもそも通じるの? (スコア:2)
確か米国の領域内での携帯電話使用禁止はFAA(航空局)ではなくFCC(通信委員会)の規則なので、メーカーや航空局がいくら安全性を証明しても、FCCが規則を改訂してくれないといつまでも公海上や(米国から見た)外国でしかサービスインできない、というハナシだったような。