アカウント名:
パスワード:
数年前にマザボ更新するとき、SSD導入しようとCドライブに設定してWindows8.1インストールしかし使っているうちブルースクリーン多発w愛用アプリ(というかそのためにPC維持してるようなもの)がどうにもSSDと相性悪いらしく、調べてみても原因不明。
結局どうにもならずHDD買ってきてそれをCドライブに。SSDはモバイルストレージ状態w
Windows8.1のころのSSDなのてのはまだまだ発展途上のポンコツだったからそういうこともあっただろう今の世代のSSDを買ってきて入れ替えなよ
SSDはReadyBootsとかに使うといいぞ。存在をすっかり忘れられた機能だけど、8.1辺りからは十分効果的。早くなるというより遅くなりにくくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
SSD、導入したけど青画面 (スコア:0)
数年前にマザボ更新するとき、SSD導入しようとCドライブに設定してWindows8.1インストール
しかし使っているうちブルースクリーン多発w
愛用アプリ(というかそのためにPC維持してるようなもの)がどうにもSSDと相性悪いらしく、
調べてみても原因不明。
結局どうにもならずHDD買ってきてそれをCドライブに。
SSDはモバイルストレージ状態w
Re: (スコア:0)
Windows8.1のころのSSDなのてのはまだまだ発展途上のポンコツだったからそういうこともあっただろう
今の世代のSSDを買ってきて入れ替えなよ
Re: (スコア:0)
SSDはReadyBootsとかに使うといいぞ。
存在をすっかり忘れられた機能だけど、8.1辺りからは十分効果的。
早くなるというより遅くなりにくくなる。