アカウント名:
パスワード:
購入後7~8年くらいで故障すると「しゃあない買い替えるか」で済んでしまうものですが、例えば寿命が半減して3年ちょっと程度で修理代を負担することになると一般ユーザーとしては不快感が残ります。それくらいのタイミングで故障に遭遇する確率が高まるという話かなと思っています。一日に何度も主電源を操作する度に突入電流が発生して、コンデンサの劣化が進んで電源回路に異常な負担を強いてしまうというのが原因でしょう。電源回路の負担増加は内部温度の上昇を招き、熱に弱いコンデンサはますます劣化が進むこともあり、最終的にはパワートランジスタ(MOSFET)が破壊さ
>突入電流が発生して、コンデンサの劣化が進んで
突入電流による発熱はないとは言わないが、動作中の充放電電流による発熱の方が明らかに比重が大きい気がするが、頻度的に。
>過剰品質として嫌います
この過剰品質こそが「やっぱり日本製はイイね!」な元だったのではないかと昨今しみじみ思います、個人的には。
過剰品質は「だから買い換えがおこらない」ってことで避けられるようになったから、消費者不利益といえばその通りなんだけど、マジで買い換え起きなくて製品売れなくて商売畳むケースがあるからバカにもできないんだよなぁ。(割れない食器を作ったら買った人みんな買い換えなくて倒産とか)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
まぁ理由はある (スコア:5, 参考になる)
購入後7~8年くらいで故障すると「しゃあない買い替えるか」で済んでしまうものですが、例えば寿命が半減して3年ちょっと程度で修理代を負担することになると一般ユーザーとしては不快感が残ります。それくらいのタイミングで故障に遭遇する確率が高まるという話かなと思っています。
一日に何度も主電源を操作する度に突入電流が発生して、コンデンサの劣化が進んで電源回路に異常な負担を強いてしまうというのが原因でしょう。電源回路の負担増加は内部温度の上昇を招き、熱に弱いコンデンサはますます劣化が進むこともあり、最終的にはパワートランジスタ(MOSFET)が破壊さ
Re:まぁ理由はある (スコア:0)
>突入電流が発生して、コンデンサの劣化が進んで
突入電流による発熱はないとは言わないが、動作中の充放電電流による発熱の方が
明らかに比重が大きい気がするが、頻度的に。
>過剰品質として嫌います
この過剰品質こそが「やっぱり日本製はイイね!」な元だったのではないかと
昨今しみじみ思います、個人的には。
Re: (スコア:0)
過剰品質は「だから買い換えがおこらない」ってことで避けられるようになったから、
消費者不利益といえばその通りなんだけど、
マジで買い換え起きなくて製品売れなくて商売畳むケースがあるからバカにもできないんだよなぁ。
(割れない食器を作ったら買った人みんな買い換えなくて倒産とか)
Re: (スコア:0)
>(割れない食器を作ったら買った人みんな買い換えなくて倒産とか)
上記の喩えじゃ倒産してしかるべきかと。過剰じゃなくて不適切な品質。
食器しか作ってないんじゃ売れなくなるのは想像の範囲で、
割れない技術で売っていきたいんなら割れたら困るような用途向けに絞ったり
自動車部品や航空部品でも開発して生き残るのが今のメーカーの姿。