アカウント名:
パスワード:
それも感度の低い抗原検査で変異種はまんまとすり抜けて国内のPCR検査で見つかる始末空港でもPCR検査すべきだったのでは?隔離も自主ではなく公式施設に入ってもらう形にするとか。再開するときはぜひそうしてほしい
PCR検査だと結果が出るまで時間が掛かるのと、感染直後だと検出できないので、PCR検査しても結局すり抜けちゃうんだよね。。PCR検査でも、感染3日目だと70%くらいしか検出率が無い。 ソース: https://jeaweb.jp/covid/qa/index.html [jeaweb.jp]そもそも出国前にもPCR検査してるはずだしね。
あと、今まででも、検疫から2週間 隔離してもらうことをお願いしていたはずだよ。ただ、強制力が無いから、本人から「嫌です。自宅隔離します。」と言われたらそれに従うしかない訳で。昔に比べて、公共交通機関を利用させないようにしているだけましなのでは。ソース: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_... [mhlw.go.jp]まぁこれも強制力は無いんだけど。。
結局、人権を優先するのか、公益を優先するのか って話だよね。この状況では公益を優先させるべきだと思うけど、この状況で海外行っちゃうような奴からしてみれば、2週間隔離なんて人権侵害だよね。早く法改正して罰則規定とか設けて強制力が出せるようにして欲しいね。
そういう意味ではビジネス客だけ通すのは理にかなってる。会社から命じられれば隔離も徹底できるし、きちんと隔離しない会社には許可出さなければいい。
ある程度の規模の会社なら、問題起きた時の外聞があるので隔離も徹底してますね。
ビジネスの名目で家族連れで入国させすから問題なんだよ。現実問題として観光地に中国語喋ってるような集団とか出没してるし。だいたいビジネス客を入国させろって主張したのが全国旅行業協会会長って時点でお察し。
PCR検査ではなく全員隔離という運用の話をしてるのに、何を反論した気になってるのやら。
このスレッドの元コメントのように、PCR検査なんて関係なく全員14日隔離した後なら、観光地で中国語喋っても問題ないよ。その隔離の運用が、ビジネス客なら受け入れ企業がはっきりしてる分やりやすいと言ってるだけだ。現状のビジネス目的の入国はノーリスクだとか、そういう話ではない。
ビジネス目的で入国して物見遊山はダメだろう。用が済んだらさっさと帰れ。
中国や北朝鮮が嫌いなくせに、中国や北朝鮮みたいな国にしたいんだなこの状況で来日する人って長期滞在者がほとんど、てな想像くらいはできないのか?
権威主義者・全体主義者の同族嫌悪でしょ
そうだね。結局はどうしてもすり抜けの懸念が残ってしまう検査を徹底するよりも、帰国者の2週間の隔離を徹底することの方が重要だということだよね。
PCR検査でも、感染3日目だと70%くらいしか検出率が無い。 ソース: https://jeaweb.jp/covid/qa/index.html [jeaweb.jp]
また発症前のサンプルが1件しかない [twitter.com]ので意味がないと指摘されてる論文が参照されてるのか。論文の中身を読まないバカ発見器みたいになってるな。
抗原検査は3割なんだ。日本で採用してる富士レビオの製品はそう米アボット社のキットならもっと高率で確認できるけど日本製のはどーしても感度が落ちるPCR検査のほうがはるかに高感度で検知できる
これに「参考になる」つけたやつ誰だよ抗原検査はあらゆる面でPCR検査に劣る劣化検査スクリーニングで使うもんじゃねえ
コストとスピードは勝ってるぞ
空港検疫で使用されている抗原定量検査は精度は云うまでもなく、コストとスピードでもLAMP-PCR検査に比べて優れている面は特にない。
ん? いや、バカはお前の方じゃないか?上コメは検査なんか無駄だから一律に感染者と見做して2週間隔離しろって言ってんでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
空港検疫はザル (スコア:0)
それも感度の低い抗原検査で変異種はまんまとすり抜けて国内のPCR検査で見つかる始末
空港でもPCR検査すべきだったのでは?
隔離も自主ではなく公式施設に入ってもらう形にするとか。
再開するときはぜひそうしてほしい
Re:空港検疫はザル (スコア:2, 参考になる)
PCR検査だと結果が出るまで時間が掛かるのと、感染直後だと検出できないので、PCR検査しても結局すり抜けちゃうんだよね。。
PCR検査でも、感染3日目だと70%くらいしか検出率が無い。 ソース: https://jeaweb.jp/covid/qa/index.html [jeaweb.jp]
そもそも出国前にもPCR検査してるはずだしね。
あと、今まででも、検疫から2週間 隔離してもらうことをお願いしていたはずだよ。
ただ、強制力が無いから、本人から「嫌です。自宅隔離します。」と言われたらそれに従うしかない訳で。
昔に比べて、公共交通機関を利用させないようにしているだけましなのでは。
ソース: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_... [mhlw.go.jp]
まぁこれも強制力は無いんだけど。。
結局、人権を優先するのか、公益を優先するのか って話だよね。
この状況では公益を優先させるべきだと思うけど、この状況で海外行っちゃうような奴からしてみれば、2週間隔離なんて人権侵害だよね。
早く法改正して罰則規定とか設けて強制力が出せるようにして欲しいね。
Re:空港検疫はザル (スコア:1)
そういう意味ではビジネス客だけ通すのは理にかなってる。
会社から命じられれば隔離も徹底できるし、きちんと隔離しない会社には許可出さなければいい。
ある程度の規模の会社なら、問題起きた時の外聞があるので隔離も徹底してますね。
Re: (スコア:0)
ビジネスの名目で家族連れで入国させすから問題なんだよ。
現実問題として観光地に中国語喋ってるような集団とか出没してるし。
だいたいビジネス客を入国させろって主張したのが全国旅行業協会会長って時点でお察し。
Re:空港検疫はザル (スコア:1)
PCR検査ではなく全員隔離という運用の話をしてるのに、何を反論した気になってるのやら。
このスレッドの元コメントのように、PCR検査なんて関係なく全員14日隔離した後なら、観光地で中国語喋っても問題ないよ。
その隔離の運用が、ビジネス客なら受け入れ企業がはっきりしてる分やりやすいと言ってるだけだ。
現状のビジネス目的の入国はノーリスクだとか、そういう話ではない。
Re: (スコア:0)
ビジネス目的で入国して物見遊山はダメだろう。
用が済んだらさっさと帰れ。
Re: (スコア:0)
中国や北朝鮮が嫌いなくせに、中国や北朝鮮みたいな国にしたいんだな
この状況で来日する人って長期滞在者がほとんど、てな想像くらいはできないのか?
Re: (スコア:0)
権威主義者・全体主義者の同族嫌悪でしょ
Re: (スコア:0)
そうだね。
結局はどうしてもすり抜けの懸念が残ってしまう検査を徹底するよりも、
帰国者の2週間の隔離を徹底することの方が重要だということだよね。
Re: (スコア:0)
また発症前のサンプルが1件しかない [twitter.com]ので意味がないと指摘されてる論文が参照されてるのか。論文の中身を読まないバカ発見器みたいになってるな。
Re: (スコア:0)
抗原検査は3割なんだ。
日本で採用してる富士レビオの製品はそう
米アボット社のキットならもっと高率で確認できるけど
日本製のはどーしても感度が落ちる
PCR検査のほうがはるかに高感度で検知できる
Re: (スコア:0)
これに「参考になる」つけたやつ誰だよ
抗原検査はあらゆる面でPCR検査に劣る劣化検査
スクリーニングで使うもんじゃねえ
Re: (スコア:0)
コストとスピードは勝ってるぞ
Re: (スコア:0)
空港検疫で使用されている抗原定量検査は
精度は云うまでもなく、コストとスピードでも
LAMP-PCR検査に比べて優れている面は特にない。
Re: (スコア:0)
ん? いや、バカはお前の方じゃないか?
上コメは検査なんか無駄だから一律に感染者と見做して2週間隔離しろって言ってんでしょ