アカウント名:
パスワード:
すげぇ、紛らわしい書き方ばっかだな
> 赤外線を用いた非接触温度計にはマークが付いているものは皆無医療機器認証されたものも売ってる完全にウソ
> 計測原理からして37.5℃とか小数点以下の計測などは無理赤外線の測定でも分解能は0.1度くらいざらにあるただし、大多数の測定精度はプラマイ1度くらいなので合ってはいるが、性能が良いと0.5くらいなので、小数点以下という表現に関しては微妙
> 厚労省もコロナ初期に示していた「37.5℃」以上という基準をとっくの昔に削除 [fukuishimbun.co.jp]しているその記事読めば分かるけど、「37・5度以上でなくても発熱やせきなど軽い風邪の症状が続けばすぐに相談をするようにとした。」って書いてあるより相談する閾値に引っ掛かりやすくしただけ続けばの基準すら「我慢せず」というレベルつまり、37.5度は基準として使えないという文脈ならウソなお、その基準は普段の家とかつまり普通は接触型体温計の話も含まれるので、引用としても適切ではない
> 中国製の安い非接触温度計の中には温度計測などしていなくて、乱数で温度表示する機器もあるので要注意これは本当
"不正確"と"デマ"と"嘘"の間に線が引けない子はメッ、ですね
分解能がいくら高くても、確度が0.5℃とか1.0℃もあったら使い物にならないんじゃ?個人の平均体温にも1℃ぐらいの幅があるのに、さらに測定精度で1℃も違ったら判定のしようがない。
ちなみに、非接触温度計で医療機器認証されたものを教えてくれるとありがたい。無知なもので、存在を知らなかった。どうやって表面反射率の校正してるのか知りたいのです。
認証品目リスト https://www.pmda.go.jp/files/000238139.pdf [pmda.go.jp]リストから皮膚赤外線体温計で検索
何個か調べてみたけど、おもちゃみたいなものばっかり…もうちょっと精度の高いものだけ認証されてるのかと思ってたよ。
> この値と新型コロナウイルス感染の有無は何の関係もないハイ嘘統計的に熱が出ても38度を超えるケースが少ないというデータがあるからです
測定不能や34℃が測定される私は低温症なのか?
ちなみに体温計で測ると36.5℃前後
つっこみどころは多いけど、結論としては正しい#1. 体温は経時的にみないとダメ 発熱はCOVID-19患者の80〜90%にみられる ただし、その多くは一過性の発熱で、解熱後72時間まで感染性はある。 また、発病2日前から感染性がある。#2. 非接触型体温計では、本当の体温(体内の深部温度)はわからない 寒空の下を歩いてきたら、表在血管が閉じて、血流は深部血管を流れる。 このため、深部体温と皮膚温度が乖離する。測定技術はともかく、生理学的に不適切なアプローチ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
非接触温度計の体温計測は何の意味もない (スコア:3)
体温計には管理医療機器を示す「正」マークが付いているが
赤外線を用いた非接触温度計にはマークが付いているものは皆無
計測原理からして37.5℃とか小数点以下の計測などは無理
入場時などに行われている検温は主催者側のやってますというポーズを示すだけ
厚労省もコロナ初期に示していた「37.5℃」以上という基準をとっくの昔に削除 [fukuishimbun.co.jp]している
中国製の安い非接触温度計の中には温度計測などしていなくて、
乱数で温度表示する機器もあるので要注意
Re:非接触温度計の体温計測は何の意味もない (スコア:1)
すげぇ、紛らわしい書き方ばっかだな
> 赤外線を用いた非接触温度計にはマークが付いているものは皆無
医療機器認証されたものも売ってる
完全にウソ
> 計測原理からして37.5℃とか小数点以下の計測などは無理
赤外線の測定でも分解能は0.1度くらいざらにある
ただし、大多数の測定精度はプラマイ1度くらいなので合ってはいるが、性能が良いと0.5くらいなので、小数点以下という表現に関しては微妙
> 厚労省もコロナ初期に示していた「37.5℃」以上という基準をとっくの昔に削除 [fukuishimbun.co.jp]している
その記事読めば分かるけど、「37・5度以上でなくても発熱やせきなど軽い風邪の症状が続けばすぐに相談をするようにとした。」って書いてある
より相談する閾値に引っ掛かりやすくしただけ
続けばの基準すら「我慢せず」というレベル
つまり、37.5度は基準として使えないという文脈ならウソ
なお、その基準は普段の家とかつまり普通は接触型体温計の話も含まれるので、引用としても適切ではない
> 中国製の安い非接触温度計の中には温度計測などしていなくて、乱数で温度表示する機器もあるので要注意
これは本当
Re:非接触温度計の体温計測は何の意味もない (スコア:2)
"不正確"と"デマ"と"嘘"の間に線が引けない子はメッ、ですね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
分解能がいくら高くても、確度が0.5℃とか1.0℃もあったら使い物にならないんじゃ?
個人の平均体温にも1℃ぐらいの幅があるのに、さらに測定精度で1℃も違ったら判定のしようがない。
ちなみに、非接触温度計で医療機器認証されたものを教えてくれるとありがたい。
無知なもので、存在を知らなかった。
どうやって表面反射率の校正してるのか知りたいのです。
Re: (スコア:0)
認証品目リスト https://www.pmda.go.jp/files/000238139.pdf [pmda.go.jp]
リストから皮膚赤外線体温計で検索
Re: (スコア:0)
何個か調べてみたけど、おもちゃみたいなものばっかり…
もうちょっと精度の高いものだけ認証されてるのかと思ってたよ。
Re: (スコア:0)
非接触温度計は拠り所として厚生省が示した37.5℃を閾値に使っているが
この値と新型コロナウイルス感染の有無は何の関係もない
入口での検温は単に計測器で37.5℃以上を示した人を拒絶するという
主催者の方針を実施しているだけ
Re: (スコア:0)
> この値と新型コロナウイルス感染の有無は何の関係もない
ハイ嘘
統計的に熱が出ても38度を超えるケースが少ないというデータがあるからです
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
測定不能や34℃が測定される私は低温症なのか?
ちなみに体温計で測ると36.5℃前後
Re: (スコア:0)
つっこみどころは多いけど、結論としては正しい
#1. 体温は経時的にみないとダメ
発熱はCOVID-19患者の80〜90%にみられる
ただし、その多くは一過性の発熱で、解熱後72時間まで感染性はある。
また、発病2日前から感染性がある。
#2. 非接触型体温計では、本当の体温(体内の深部温度)はわからない
寒空の下を歩いてきたら、表在血管が閉じて、血流は深部血管を流れる。
このため、深部体温と皮膚温度が乖離する。
測定技術はともかく、生理学的に不適切なアプローチ