アカウント名:
パスワード:
Galatea Project [u-tokyo.ac.jp]が配布中の音声対話ツールキットに, 無償利用可能な音声合成エンジン(Galatea Talk)も入っています。 言語処理(読み付与)は chasen がベースです。 まだ改良の余地が多いと思うのですが,評価してみてください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
音声出力、点字出力 (スコア:2, 興味深い)
日本語対応まで、まだまだ時間かかるとおもいますが、
楽しみだなぁ
Re:音声出力、点字出力 (スコア:1)
やっぱり英語より難しいんだろうな。
/ 信号処理技術の解説ページ
☆ 「蜂波の窓」 [so-net.ne.jp] 作成中
Re:音声出力、点字出力 (スコア:2, 興味深い)
もう30年くらいやってるんじゃないでしょうか。
そんなこんなでソースがfortranだったり、えらいことになってるようです。
移植する勇者はいないものか……
鍋太郎
Re:音声出力、点字出力 (スコア:0)
似たような仕事で散々苦労したのに墓穴掘るような気がするのでAC
Re:音声出力、点字出力 (スコア:2, 参考になる)
Re:音声出力、点字出力 (スコア:0)
Re:音声出力、点字出力 (スコア:2, 参考になる)
Galatea Project [u-tokyo.ac.jp]が配布中の音声対話ツールキットに, 無償利用可能な音声合成エンジン(Galatea Talk)も入っています。 言語処理(読み付与)は chasen がベースです。 まだ改良の余地が多いと思うのですが,評価してみてください。
おふとぴ(Re:音声出力、点字出力) (スコア:1)
サーバ部屋にあんな喋りかたをするモニタ機を置いておくと楽しいかも。
Re:音声出力、点字出力 (スコア:0)
わかち書きや長音の使い方が独特(「ネエサン」でなく「ネーサン」になる等)なので、kakasiを流用、とかいうわけにはいかないそうで。