アカウント名:
パスワード:
『通話用PHS(簡易型携帯電話)』 って記述が気になる。
なんか違うような...。
# DDIPユーザだけどID
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
気になる...。 (スコア:1)
『通話用PHS(簡易型携帯電話)』
って記述が気になる。
なんか違うような...。
# DDIPユーザだけどID
Re:気になる...。 (スコア:0)
PHSを区別するなら、cdmaOneやW-CDMA(FOMA)その他の、PDCでもアナログ携
Re:気になる...。 (スコア:1, 興味深い)
Re:気になる...。 (スコア:0)
でもPDCなどでも使う人には無線従事者免許証は要求されないので、使うほうからみれば同じだなあといってみたり。
Re:気になる...。 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:気になる...。 (スコア:0)
> 語では mobilephoneだろうし。
英語で携帯電話の一般名称といえば cellular telephone だと
思ってたのですが、実際のところどれが一番よく使われている
Re:気になる...。 (スコア:0)
一番多いのがmobil ephone、次がhandy phoneでしたが。
実際に調べてみた (スコア:1)
"cellular phone" … 約1,180,000件
"cellular telephone" … 約269,000件
"handy phone" … 約16,200件
handyphone … 約15,100件
"mobil ephone" … 約35件
"mobile ephone" … 1件
というわけで、cellular phone または cellular telephone という表現が最も多く使われているように見えます。
Re:実際に調べてみた (スコア:1)
"mobile ephone" … 1件
単語の切れ目が違いまっせ。
"mobile phone" … 約5,490,000件
ってことで、mobile phoneってのが最大かと。
なんくるないさぁ~♪
なんくるないさぁ〜♪
Re:実際に調べてみた (スコア:0)
外資系携帯関連メーカーで働いてますが「cellular/cell phone」が
一番良く使われている気がします。
Re:実際に調べてみた (スコア:0)
今確認してたら3,050,000件でした。
検索する人、もしくは時刻、もしくはランダムな要素によって
結果が変動するとなると、googleの検索結果の数を
論拠などに採用することには問題がありそうです。
条件を固定させて結果を一意に定めるか、
もしくは別の組織による「検索結果の数の情報を記録し、
時間が経過しても過去の状況を安定して公開し続けるサービス」
が必要なのかもしれません。
2,850,000 "mobile phone"
373,000 "mobile telephone"
2,870,000 "mobile p
Re:気になる...。 (スコア:0)
単に移動電話でしかないモノを区別するのは
自然でしょう。
PDCかcdmaOneかW-CDMAかというのとは次元が違います。
つうかPDCみたいに白ROM端末がゴミにしかならないシステムと
一緒にしてはかわいそう。
Re:気になる...。 (スコア:0)
コンテンツ移動ができないがためにゲーム機になるのは、
なんかおかしくないか?不要機器を回収してるとCMうってるのに。
新機種ぞくぞく発売→滅多に使わないゲーム機ぞくぞく発生→結局ゴミが増える