アカウント名:
パスワード:
企業規模を示すのに「資本金」がよく使われるけどあまりに意味がない。起業直後であれば参考になるけど一般企業だとまったく目安にならない。せこいことしてるなという判断に使える程度?
従業員2000人、売上高1000億円の毎日新聞 [wikipedia.org]は資本金41億から原資して1億円。毎日新聞の親会社の毎日新聞グループホールディングス [wikipedia.org]は売上高1700億円で、資本金は500万円w親会社が同じスポニチ [wikipedia.org]の資本金は1億円。
#ちなみにアメリカの中小企業定義は資本金には無関係に従業員500人未満がよく使われるらしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
資本金使うのやめなよ (スコア:3, 興味深い)
企業規模を示すのに「資本金」がよく使われるけどあまりに意味がない。
起業直後であれば参考になるけど一般企業だとまったく目安にならない。せこいことしてるなという判断に使える程度?
従業員2000人、売上高1000億円の毎日新聞 [wikipedia.org]は資本金41億から原資して1億円。
毎日新聞の親会社の毎日新聞グループホールディングス [wikipedia.org]は売上高1700億円で、資本金は500万円w
親会社が同じスポニチ [wikipedia.org]の資本金は1億円。
#ちなみにアメリカの中小企業定義は資本金には無関係に従業員500人未満がよく使われるらしい