アカウント名:
パスワード:
「心的ストレスレベルが高まってるな」→「じゃあそろそろ担当者を休ませてあげよう」ではなくて、「心的ストレスレベルが高まってるな」→「なんで上がってるのか理由を申告せよ」になるだろう。
社員、低ストレスは義務です。
適度なストレスは必要だけどねむしろ全くない方がおかしい
「心的ストレスレベルが高まってるな」→「じゃあそろそろ担当者を取り換えよう」
ストレスが高まってるならその理由を聞くのは上司の仕事の一つでは?全部産業医がやれる訳でもないし。
#原因がその上司なら、更に上に直訴ですよね。
残念ながらこの国ではリストラ候補にされるだけなんです。
会社に必要とされていないなら、自分から辞めろ。
その調子だとできる人がやめていっちゃうけどね
なんでやねん。会社が必要としていないのなら失業保険の問題があるから会社都合にしろ。
#でも「会社都合にすると、会社側/解雇者側双方共に次に困る」というのが本当の問題。#会社側は給付金や補助の対象先選定時に影響が出るし、#解雇者側も次の職探し時に離職票・失業保険給付状況照会でバレて前の会社に連絡するケースあるし(で、心証が悪いから悪い事吹き込まれてアウト)
悪いこと吹き込んで本人に漏れでもしたら会社も報復受けるから、よほどのバカでもない限り単なる憂さ晴らしにそんなリスクを取るわけはないのだが、会社都合の場合は倒産でもなければ本人の能力不足というだけでも不利になるかもな。
吹き込まれるといっても、憂さ晴らしレベルの悪口じゃなくて、記録に残っている勤務評定をそのままストレートに言われる程度ですよ。で、会社都合退職になるぐらいなので本人の能力不足の部分が自然と強調されるという具合です。嘘も何もついていないので報復でもなんでもどんとこいという形ですね。会社側もハロワにも会社都合退職時には報告しなければならないので、労働局の追及にも耐えられる程度には証跡残してます。
普通の前歴調査なら「"特に問題ありません"と返答される」とか「そもそも相手にしない(取次拒否)」とかになりますが、ね。
「この国」じゃなくて、あなたのレベルでいられる界隈ね。日本全体が、あなたのレベルではないので。
逆?「心的ストレスレベルが高くないな」→「楽してないか?」
ですよね~。寝る寸前とか仕事してるふりして何か娯楽に興じている疑いありとかも検知できると思います。
アップデートで弱い電気ショックを与える機能が追加されたりしてw
監視タグっていうと炎上必至なので、ストレスチェックっていう名目にしてるだけでしょう。
こんなの、着けるだけでストレス上がるに決まってる。
まだ良心的なところだと 「ストレス状態」→「じゃあ通常か軽いストレス状態のヤツに仕事を割り振ろう」ブラックだと「通常」→「てめぇサボってるんじゃねぇよ」「軽いストレス状態」→「まだまだ仕事できる余裕があるだろ」「ストレス状態」→「そのままがんばれ」
と思ったけど、そもそも平常時データがストレスMAXの場合はみんな「通常」表示になっちゃうんじゃないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
往々にして逆方向に使われる (スコア:1)
「心的ストレスレベルが高まってるな」→「じゃあそろそろ担当者を休ませてあげよう」ではなくて、
「心的ストレスレベルが高まってるな」→「なんで上がってるのか理由を申告せよ」になるだろう。
Re:往々にして逆方向に使われる (スコア:1)
社員、低ストレスは義務です。
Re: (スコア:0)
適度なストレスは必要だけどね
むしろ全くない方がおかしい
Re: (スコア:0)
「心的ストレスレベルが高まってるな」→「じゃあそろそろ担当者を取り換えよう」
Re: (スコア:0)
ストレスが高まってるならその理由を聞くのは上司の仕事の一つでは?
全部産業医がやれる訳でもないし。
#原因がその上司なら、更に上に直訴ですよね。
Re: (スコア:0)
残念ながらこの国ではリストラ候補にされるだけなんです。
Re: (スコア:0)
会社に必要とされていないなら、自分から辞めろ。
Re: (スコア:0)
その調子だとできる人がやめていっちゃうけどね
Re: (スコア:0)
なんでやねん。会社が必要としていないのなら失業保険の問題があるから会社都合にしろ。
#でも「会社都合にすると、会社側/解雇者側双方共に次に困る」というのが本当の問題。
#会社側は給付金や補助の対象先選定時に影響が出るし、
#解雇者側も次の職探し時に離職票・失業保険給付状況照会でバレて前の会社に連絡するケースあるし(で、心証が悪いから悪い事吹き込まれてアウト)
Re: (スコア:0)
悪いこと吹き込んで本人に漏れでもしたら会社も報復受けるから、
よほどのバカでもない限り単なる憂さ晴らしにそんなリスクを取るわけはないのだが、
会社都合の場合は倒産でもなければ本人の能力不足というだけでも不利になるかもな。
Re: (スコア:0)
吹き込まれるといっても、憂さ晴らしレベルの悪口じゃなくて、記録に残っている勤務評定をそのままストレートに言われる程度ですよ。
で、会社都合退職になるぐらいなので本人の能力不足の部分が自然と強調されるという具合です。
嘘も何もついていないので報復でもなんでもどんとこいという形ですね。
会社側もハロワにも会社都合退職時には報告しなければならないので、労働局の追及にも耐えられる程度には証跡残してます。
普通の前歴調査なら「"特に問題ありません"と返答される」とか「そもそも相手にしない(取次拒否)」とかになりますが、ね。
Re: (スコア:0)
「この国」じゃなくて、あなたのレベルでいられる界隈ね。
日本全体が、あなたのレベルではないので。
Re: (スコア:0)
逆?
「心的ストレスレベルが高くないな」→「楽してないか?」
Re:往々にして逆方向に使われる (スコア:1)
ですよね~。
寝る寸前とか仕事してるふりして何か娯楽に興じている疑いありとかも検知できると思います。
アップデートで弱い電気ショックを与える機能が追加されたりしてw
Re: (スコア:0)
監視タグっていうと炎上必至なので、ストレスチェックっていう名目にしてるだけでしょう。
こんなの、着けるだけでストレス上がるに決まってる。
Re: (スコア:0)
まだ良心的なところだと
「ストレス状態」→「じゃあ通常か軽いストレス状態のヤツに仕事を割り振ろう」
ブラックだと
「通常」→「てめぇサボってるんじゃねぇよ」
「軽いストレス状態」→「まだまだ仕事できる余裕があるだろ」
「ストレス状態」→「そのままがんばれ」
と思ったけど、そもそも平常時データがストレスMAXの場合はみんな「通常」表示になっちゃうんじゃないか?