アカウント名:
パスワード:
この会社は銀行ではありません。預かり金に付利は出来ないし、預金保険もありません。
銀行でない者が「バンク」「バンキング」を名乗るのは構わないんだっけ?// 銀行でない者は、その名称又は商号中に銀行であることを示す文字を使用してはならない
それに該当するのは「銀行」という単語に限られます。農協の金融業務は銀行業とは違うけど「JAバンク」だし、逆に銀行業は商号に「銀行」の文字を入れないといけないので「シティバンク銀行」「イーバンク銀行(今は楽天銀行)」のようにバンクとついてても「銀行」の文字が必要。
ついでに別コメにも触れておくけど> 株式会社Kyash だから「銀行」と入ってないし法人名だけでなく商号も対象なので「会社名の方には入ってない」は通用しません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
デジタルバンキング? (スコア:0)
この会社は銀行ではありません。
預かり金に付利は出来ないし、預金保険もありません。
Re: (スコア:0)
銀行でない者が「バンク」「バンキング」を名乗るのは構わないんだっけ?
// 銀行でない者は、その名称又は商号中に銀行であることを示す文字を使用してはならない
Re:デジタルバンキング? (スコア:1)
それに該当するのは「銀行」という単語に限られます。
農協の金融業務は銀行業とは違うけど「JAバンク」だし、逆に銀行業は商号に「銀行」の文字を入れないといけないので「シティバンク銀行」「イーバンク銀行(今は楽天銀行)」のようにバンクとついてても「銀行」の文字が必要。
ついでに別コメにも触れておくけど
> 株式会社Kyash だから「銀行」と入ってないし
法人名だけでなく商号も対象なので「会社名の方には入ってない」は通用しません。