アカウント名:
パスワード:
充電できるくらいエネルギーの高い電波を人のいる場所で飛ばして大丈夫なの?方向計算とか人体検出のシステムがバグってたらと思うと…
真っ先に水分の多い眼ん玉がやられるでしょう。目玉焼き!
5W程度でそんな強烈な加熱できるんだったら、先ずはそれこそ電子レンジに応用してほしい。ウチの電子レンジとかLowで200WもあってHighだと1000Wも食うんだよ。
共振が周波数がどうこうとか妄想吐いてる人が居るけど普通に5Wも放射してるアンテナの近くに居たら癌や白内障になりそうだしビームフォーミングやらしたら余計に良くないってだけの話だわな
その理論に基づけば40Wで電波発射している携帯電話基地局の点検作業員は癌やら白内障でボロボロ亡くなってそうですねそういう事実があるなら学会で発表されてはどうでしょうか
アンテナの放射方向に立ってればそうなるね電磁波注意のマーク見たことないの?
簡単に探してみましたが携帯電話基地局の点検作業員は癌やら白内障で亡くなるリスクが高いという証拠を見つけることが出来ませんでした。また、電磁波注意のマークを携帯電話基地局で見掛けた覚えはありませんし、そもそも電磁波注意のマークというのが検索してもヒットしないのですが、どのようなものなのでしょうか。それぞれ根拠となるソースを教えてもらえませんか。
これ [google.co.jp]のことかな・・・あるいはこっち [denjihabougo-hyoka.org]かも。
基地局とかいうもんには入ったことないし作業に関する知見も無いが、 ざっと見たところ [google.com]職場や日常生活レベルの機器でも安全とは言い切れないのね。
環境省のリーフレットに「データ集めてる最中のもあるけど」「大丈夫よ、安心して」とあって安心した。 平成29年4月 身のまわりの電磁界について [env.go.jp]
WHOもひとまず大丈夫言うてたらしい。 平成25年度 家電製品から発せられる電磁波測定(10Hz~400kHz)調査 [aeha.or.jp]
ファクトシート および ELF 電磁界に関する環境保健クライテリア(ELF EHC)で、疫学研究の示唆に注意を向けることは必要であ
何で安全と言い切れないかって量の問題だからだよ量によって変わるからだよ
小さじ一杯の水は安全か?ダム一杯の水は安全か?例えば温度が同じだとしたら何故後者は危険なのか?
あんたが言ってるのは「水は温度が80度以上ではタンパク質を変性させるから危険」みたいなナンセンス
小さじ一杯の空気は安全か?ダム一杯の空気は安全か?例えば温度が同じだとしたら後者は危険なのか?
考えるまでもないですよね。量の問題じゃないんですよ。
それぞれが「一秒間で全量を体で受ければ」を加えれば考えるまでもないですね.
量も問題です.
体で受ければ……っていう前提なら電子レンジと同じく危険ですね。体で受けられないものの話をしているのですが、理解できませんか。
40W程度で問題起こるくらいなら、一昔前のトラックの違法局問題とか起こらなかったろうな。
電子レンジだと超短距離&シールドして内部で反射させてわざわざ周波数も対象に合わせている。そのうえで「温まらない」ってのが一番多いクレームなんだよなあ。
電磁波の防護指針https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/medical/system/ [soumu.go.jp]では,日本で認められるている電磁波強度は,「平均時間6分間に通過するエネルギー量が2 mW/cm2 以下」となっています.
5 Wって結構大きいです.
6GHz以上で人体から10cm以内に近接した場合の電波防護指針の見直しについて(案) [soumu.go.jp]
ICNIRP、IEEE ICESにおける入射電力密度の指針値は、現状では確定していない。また、6GHzから300GHzまでの周波数では、均一な電波ばく露条件での10mW/cm2(=100W/m2)の入射電力密度での体表での温度上昇は2°C程度またはそれ以下という研究結果がある。これらの動向を勘案し、安全側の入射電力密度の指針値を管理環境では100W/m2、一般環境では更に5倍の安全率を踏まえた20W/m2として設定することが適当と考えられる。
というのが根拠みたいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ドアのない電子レンジ(怖っ!) (スコア:0)
充電できるくらいエネルギーの高い電波を人のいる場所で飛ばして大丈夫なの?
方向計算とか人体検出のシステムがバグってたらと思うと…
Re:ドアのない電子レンジ(怖っ!) (スコア:0)
真っ先に水分の多い眼ん玉がやられるでしょう。
目玉焼き!
Re: (スコア:0)
5W程度でそんな強烈な加熱できるんだったら、先ずはそれこそ電子レンジに応用してほしい。
ウチの電子レンジとかLowで200WもあってHighだと1000Wも食うんだよ。
Re: (スコア:0)
共振が周波数がどうこうとか妄想吐いてる人が居るけど
普通に5Wも放射してるアンテナの近くに居たら癌や白内障になりそうだし
ビームフォーミングやらしたら余計に良くないってだけの話だわな
Re: (スコア:0)
その理論に基づけば40Wで電波発射している携帯電話基地局の点検作業員は癌やら白内障でボロボロ亡くなってそうですね
そういう事実があるなら学会で発表されてはどうでしょうか
Re: (スコア:0)
アンテナの放射方向に立ってればそうなるね
電磁波注意のマーク見たことないの?
Re: (スコア:0)
簡単に探してみましたが携帯電話基地局の点検作業員は癌やら白内障で亡くなるリスクが高いという証拠を見つけることが出来ませんでした。
また、電磁波注意のマークを携帯電話基地局で見掛けた覚えはありませんし、そもそも電磁波注意のマークというのが検索してもヒットしないのですが、どのようなものなのでしょうか。
それぞれ根拠となるソースを教えてもらえませんか。
Re: (スコア:0)
これ [google.co.jp]のことかな・・・
あるいはこっち [denjihabougo-hyoka.org]かも。
基地局とかいうもんには入ったことないし作業に関する知見も無いが、
ざっと見たところ [google.com]職場や日常生活レベルの機器でも安全とは言い切れないのね。
Re: (スコア:0)
環境省のリーフレットに「データ集めてる最中のもあるけど」「大丈夫よ、安心して」とあって安心した。
平成29年4月 身のまわりの電磁界について [env.go.jp]
WHOもひとまず大丈夫言うてたらしい。
平成25年度 家電製品から発せられる電磁波測定(10Hz~400kHz)調査 [aeha.or.jp]
ファクトシート および ELF 電磁界に関する環境保健クライテリア(ELF EHC)で、
疫学研究の示唆に注意を向けることは必要であ
Re: (スコア:0)
何で安全と言い切れないかって量の問題だからだよ
量によって変わるからだよ
小さじ一杯の水は安全か?
ダム一杯の水は安全か?
例えば温度が同じだとしたら何故後者は危険なのか?
あんたが言ってるのは「水は温度が80度以上ではタンパク質を変性させるから危険」みたいなナンセンス
Re: (スコア:0)
小さじ一杯の空気は安全か?
ダム一杯の空気は安全か?
例えば温度が同じだとしたら後者は危険なのか?
考えるまでもないですよね。量の問題じゃないんですよ。
Re: (スコア:0)
それぞれが「一秒間で全量を体で受ければ」を加えれば考えるまでもないですね.
量も問題です.
Re: (スコア:0)
体で受ければ……っていう前提なら電子レンジと同じく危険ですね。
体で受けられないものの話をしているのですが、理解できませんか。
Re: (スコア:0)
40W程度で問題起こるくらいなら、一昔前のトラックの違法局問題とか起こらなかったろうな。
Re: (スコア:0)
電子レンジだと超短距離&シールドして内部で反射させてわざわざ周波数も対象に合わせている。
そのうえで「温まらない」ってのが一番多いクレームなんだよなあ。
Re: (スコア:0)
電磁波の防護指針
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/medical/system/ [soumu.go.jp]
では,日本で認められるている電磁波強度は,「平均時間6分間に通過するエネルギー量が2 mW/cm2 以下」となっています.
5 Wって結構大きいです.
Re: (スコア:0)
6GHz以上で人体から10cm以内に近接した場合の電波防護指針の見直しについて(案) [soumu.go.jp]
というのが根拠みたいですね。