アカウント名:
パスワード:
昔からオリンピックイヤーは半導体が好調といいますし。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0412/21/news098.html [atmarkit.co.jp]> オリンピックイヤーは、半導体が好調、というシリコンサイクルは2004年も健在。
オリンピックの開催年がずれてもそれに合わせてずれるのか
オリンピックが中止になったら好調は偽物だったとバレるのかな
オリンピック需要が本物だとバレるんでしょ。オリンピックがなくなれば需要も消えるならそれはオリンピックのおかげ。
つまり中止になっても好調ならオリンピック需要は嘘だったと。
どちらにせよ、半導体業界だけで判断できる程度なら、世間で言われてる規模のオリンピック需要は存在しないだろうけどね
3から5年感覚なので柔軟な対応が可能です。
オリンピックイヤーは雷が多いとも言われている。ひょっとして人類は気象コントロールの技術を手に入れていた?
エルニーニョ現象由来では?
なるほど、エルニーニョの原因もオリンピックだったか
むしろあえてずらし続ければだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
オリンピックイヤー (スコア:1)
昔からオリンピックイヤーは半導体が好調といいますし。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0412/21/news098.html [atmarkit.co.jp]
> オリンピックイヤーは、半導体が好調、というシリコンサイクルは2004年も健在。
Re: (スコア:0)
オリンピックの開催年がずれてもそれに合わせてずれるのか
Re: (スコア:0)
オリンピックが中止になったら好調は偽物だったとバレるのかな
Re: (スコア:0)
オリンピック需要が本物だとバレるんでしょ。
オリンピックがなくなれば需要も消えるならそれはオリンピックのおかげ。
Re: (スコア:0)
つまり中止になっても好調ならオリンピック需要は嘘だったと。
どちらにせよ、半導体業界だけで判断できる程度なら、世間で言われてる規模のオリンピック需要は存在しないだろうけどね
Re: (スコア:0)
3から5年感覚なので柔軟な対応が可能です。
Re: (スコア:0)
オリンピックイヤーは雷が多いとも言われている。
ひょっとして人類は気象コントロールの技術を手に入れていた?
Re: (スコア:0)
エルニーニョ現象由来では?
Re: (スコア:0)
なるほど、エルニーニョの原因もオリンピックだったか
Re: (スコア:0)
むしろあえてずらし続ければだ