アカウント名:
パスワード:
穢多、非人ってのが存在したのは事実なんだし、使った事だけを咎められるのはただの言葉狩りでしかなく、言葉そのものに差別問題を内包していたとしても解決にはならないと思う。穢多、非人だって他の身分にはできないことや天皇家との繋がりだってあったわけだし。
歴史の授業で習ったくらいで自分で調べたりもしていないので、30を大幅に過ぎた今でも何が問題なのかわからない。そんなに興味もないのでわかるつもりもない。そんなものに敏感な層が世間にはそんなに大量にいるとも思えない。
敏感な層が多いか少ないかではなく、差別やいわれのない侮辱に対してどのように考えるか、それに抗してなるべく排除しようとした人々や歴史をどのように捉えるか、ということ
そもそも、町内の噂話・就職・結婚などで取り沙汰される程度に、差別が残る地域もある(私が居住して実際に見聞きしたところだと京都と岡山)
無知には同情するが、いい大人が興味の無いことを公言して良いものではない
いい大人が興味の無いことを公言して良いものではない
そうかなあ。差別が残っている地域もある、ということは、もう残ってない地域もあるわけだろ?そう言う地域で育った人たちにとっては、もう過去の歴史に過ぎない。それに興味を持て、って言われてもなあ…と思う人が居ても不思議じゃないし、彼らを批判することもできないと思うけどな。差別が無くなる、というのは、そう言う人達ばかりになる、ってことなんじゃないのかな。
その理屈じゃ日本人はインディアンやクロンボなんか知ったこっちゃないわなぁ。差別に無関心、というのは、そう言う人達ばかりになる、ってことなんじゃないのかな。
その理屈じゃ日本人はインディアンやクロンボなんか知ったこっちゃないわなぁ。
それで良いと思うよ。インディアンやクロンボは、たまたま世界有数の大国・米国で知られてる差別だから知っている、と言うだけでしょ?例えば、中央アフリカの小国の中のある地域での差別用語なんか、知らなくても仕方ない。実際、私もそんなものがあるのかどうかすら知らない。そんなの一つ一つにまで関心を持て、というのは、無理があり過ぎる。
実際、それで抗議を受けた時にどう捉えるか考えるしかないし、抗議する方も、無知・過失であるならば、寛容な態度で臨む方が良いと思うよ。
で、キミはどう?どんなマイナーな例でも知らなければならないとする立場?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
言葉狩り (スコア:0)
穢多、非人ってのが存在したのは事実なんだし、使った事だけを咎められるのはただの言葉狩りでしかなく、
言葉そのものに差別問題を内包していたとしても解決にはならないと思う。
穢多、非人だって他の身分にはできないことや天皇家との繋がりだってあったわけだし。
Re: (スコア:0)
歴史の授業で習ったくらいで自分で調べたりもしていないので、
30を大幅に過ぎた今でも何が問題なのかわからない。
そんなに興味もないのでわかるつもりもない。
そんなものに敏感な層が世間にはそんなに大量にいるとも思えない。
Re: (スコア:1)
敏感な層が多いか少ないかではなく、
差別やいわれのない侮辱に対してどのように考えるか、
それに抗してなるべく排除しようとした人々や歴史をどのように捉えるか、ということ
そもそも、町内の噂話・就職・結婚などで取り沙汰される程度に、差別が残る地域もある
(私が居住して実際に見聞きしたところだと京都と岡山)
無知には同情するが、
いい大人が興味の無いことを公言して良いものではない
Re:言葉狩り (スコア:1)
いい大人が興味の無いことを公言して良いものではない
そうかなあ。
差別が残っている地域もある、ということは、もう残ってない地域もあるわけだろ?
そう言う地域で育った人たちにとっては、もう過去の歴史に過ぎない。
それに興味を持て、って言われてもなあ…と思う人が居ても不思議じゃないし、彼らを批判することもできないと思うけどな。
差別が無くなる、というのは、そう言う人達ばかりになる、ってことなんじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
その理屈じゃ日本人はインディアンやクロンボなんか知ったこっちゃないわなぁ。
差別に無関心、というのは、そう言う人達ばかりになる、ってことなんじゃないのかな。
Re:言葉狩り (スコア:1)
その理屈じゃ日本人はインディアンやクロンボなんか知ったこっちゃないわなぁ。
それで良いと思うよ。
インディアンやクロンボは、たまたま世界有数の大国・米国で知られてる差別だから知っている、と言うだけでしょ?
例えば、中央アフリカの小国の中のある地域での差別用語なんか、知らなくても仕方ない。実際、私もそんなものがあるのかどうかすら知らない。
そんなの一つ一つにまで関心を持て、というのは、無理があり過ぎる。
実際、それで抗議を受けた時にどう捉えるか考えるしかないし、抗議する方も、無知・過失であるならば、寛容な態度で臨む方が良いと思うよ。
で、キミはどう?
どんなマイナーな例でも知らなければならないとする立場?