パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大量のデータ書き込みでSSDのウェアアウトを懸念するM1 Macユーザー」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    TBWはワークロードによって変化するらしい。
    書き込み量が多い原因によってはS.M.A.R.T.情報表示が正確だったとしても、総書き込み量から推測されるSSDの寿命と実際の寿命に大きな差がでるかも?

    SSDの選び方(1/5):TBWは値だけ見ても意味がない!
    https://qiita.com/ken-yossy/items/27d2cdba22c58e9aa6f2 [qiita.com]

    SSDの選び方(2/5):じゃあTBWって何なんだ?
    https://qiita.com/ken-yossy/items/2f7ebb404201afd4eb41 [qiita.com]

    SSDの選び方(3/5):SSDの寿命を縮める使いかた

    • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 21時16分 (#3985503)

      SSDの寿命考えても4~6年で限界が来るってことだから特に問題はないんだよねー
      TBWだけ見ても自分で計算すればわかるんだけどね…

      この問題を最初に報告した人間も殆どの人にとっては問題ないって訂正してるし
      https://twitter.com/never_released/status/1364648917347033095?s=21 [twitter.com]

      Big Surのアプリの起動情報疑惑の時もそうだったけど、よくわからん自称開発者なんかをソースにするとろくなことがない…
      騒いでる人達は自分から何も調べようとせず、流れてきた情報をただ鵜呑みにしてしまっている
      デマはそうやって広がっていくんだから、反省した方が良いよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 4~6年
        まぁ、買い替えサイクルとしては妥当かな。
        アキレス腱がわかってる分、短く感じるかもしれないけど。

        欲を言うと、もう少し安けりゃ何の問題もないんだけどね。iPadとかなら4、5年使えればもう良いかと思うし。

      • by Anonymous Coward

        「少なくとも4~6年は保つと思っていたら、最悪だとそれより短い期間で
        寿命を迎える可能性が出てきた」というのは十分に問題では。
        #「俺の心臓は、いつ止まってもおかしくないんだ」状態。

        しかもSSDは壊れたらサルベージすら絶望的と言うし。
        いまや外付けHDDへのバックアップは贅沢品ではなく必需品ですな。

        • by Anonymous Coward

          Windows使ってるとバックアップに悩むのかもしれないね。選択肢の多さとか、やり方とか。

          その点Macでは、TimeMachineがあるからね。OSの標準機能だし、HDD付けてそれ用に指定しとけばとけば、後は自動でフルバックアップが取れる。さらに定期的にスナップショットも作ってくれるので、ある程度自由に特定の時点を再現できるし、ニューマシンのセットアップにも使えて便利だよ。
          よほどこだわりある人は別として、ほとんどの人はお任せで事足りる。

          • by Anonymous Coward

            そのTimeMachineの保存先は内蔵SSDでいいんかいな

            • by Anonymous Coward

              HDD付けてって書いたでしょ。
              外付けだよ。

              何にせよ、バックアップソリューション選定したり、バックアップ対象を考えたりしないでも、丸ごとなんとかなる。
              気に入らなきゃ、別の方法を探す事になるけど、「とりあえずTimeMachine」と言えるほどメジャーな選択肢だよ。

              • by Anonymous Coward

                外付けHDD見れてなかったので謝るよ。すまない。

                外付けHDDがあるなら他のOSじゃrobocopy/rsyncとgitを組み合わせれば効果は同じものが得られるかな。
                仕組みの理解が必要なのが一仕事だけど

              • by Anonymous Coward

                >外付けHDDがあるなら他のOSじゃrobocopy/rsyncとgitを組み合わせれば効果は同じものが得られるかな。
                たぶん同じような効果は得られるだろうが、TimeMachineは割と簡単にGUIで過去のある時点のファイルやフォルダを取り出せる。
                仕組みを理解して設定して…というのがハードルでしょうね。

                TimeMachineによるバックアップ先をNASにしておけばらくちんです。
                #仮想マシンが置いてあるフォルダは除外対象にしてます。

          • by Anonymous Coward

            ファ、ファイル履歴・・・

            • by Anonymous Coward

              Windowsのファイル履歴は、8から自分自身、別ドライブでも
              内蔵ドライブは指定不可能になりましたが何か?(涙

              履歴の保存先が同じドライブでも別のドライブでも
              論理ドライブでも物理ドライブでも「内蔵なら指定不可」
              USBメモリーとか外付けHDDとかでないと選べないようになっています。

              • by Anonymous Coward

                そんなのイベントログも吐かずにサイレントでこけることに比べたら些末なことだ

      • by Anonymous Coward

        いや使い方によっては半年で終わるのは大問題では?
        以前のmac bookでは問題なかった(一説によると多少はあるとのことですが)のがM1に買い換えたら半年で壊れるなんてことになりえるわけで。

        「然程の人には問題ないんだから騒ぎすぎ」は暴論。

        • by Anonymous Coward

          異常な使い方をして問題だと騒ぎ立てるのは悪質なクレーマー
          おま環で終わる話

      • by Anonymous Coward

        中古としての価値は大幅下落じゃないっすかね。
        平均5年として、そこから今までのユーザーの使用年数を引いた年数しか使えない代物。

      • 自分の環境だと明らかに150TBの1%は超えているはずなのにずっと0%のままだ

      • by Anonymous Coward

        2ヶ月で10%なら、2年持たないんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        SSDの寿命考えても4~6年で限界が来るってことだから特に問題はないんだよねー
        TBWだけ見ても自分で計算すればわかるんだけどね…

        んーそれは理論値であって実とは異なるんですよねぇ

        たとえば10年前のcrucial C300や同時期のIntelですが
        当時OSとして数年使い
        後に一時領域として日々10GB書き込みしてますが
        未だにCrystal DiskInfoでの健康状態は90%です

        ハズレ個体を引いていず
        ファームウェアも更新して
        ウェアレベリング用に10%ほど取っていれば
        なんの問題もなく継続利用できるんですよね

        # まぁ逸般的な使い方ではありますが

        • by Anonymous Coward

          それは物理的に回路のに余裕のあるMLCフラッシュメモリだからでしょう
          いまのSSDは物理的に寿命期間がMLCの10%以下になっているTLCですよ

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...