アカウント名:
パスワード:
フランス「俺たちもっと残酷な方法でフォアグラ作ってるけど、また存在しない/機能してない欧州の規制を日本は取り入れようとしてるのか・・・」
> 存在しないお前の頭の中ではな
> 欧州連合(EU)などがバタリーケージを禁止しているhttps://eur-lex.europa.eu/eli/dir/1999/74/2019-12-14 [europa.eu]
EU は猶予期間が長いのかな?まだケージが過半数だった気がする。
そもそもEU各国と日本だと生産量がぜんぜん違うからなぁ
それはケージはケージでもFurnished cage。今回話題になってるBattery cageは、EUではとっくの昔(2012年ころ)に猶予期間も込で全面禁止済み
でも日本とEUのここ最新の飼育環境を見ても、狭い場所に閉じこめてるだけで、見た目からして何も違いがわからないんだが。鶏にとっては何も変わってないと思われてるよ。
どうせ猶予期間を延々と延長するよ
2012年に完了済みしてるって書いてあるだろ猶予期間は1999年からおよそ12年もあったのお前じゃないんだから12年もありゃとっくに仕事は終わってる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
なんの問題が? (スコア:-1)
フランス「俺たちもっと残酷な方法でフォアグラ作ってるけど、また存在しない/機能してない欧州の規制を日本は取り入れようとしてるのか・・・」
Re:なんの問題が? (スコア:1)
> 存在しない
お前の頭の中ではな
> 欧州連合(EU)などがバタリーケージを禁止している
https://eur-lex.europa.eu/eli/dir/1999/74/2019-12-14 [europa.eu]
Re: (スコア:0)
EU は猶予期間が長いのかな?
まだケージが過半数だった気がする。
そもそもEU各国と日本だと生産量がぜんぜん違うからなぁ
Re:なんの問題が? (スコア:3, 参考になる)
それはケージはケージでもFurnished cage。
今回話題になってるBattery cageは、EUではとっくの昔(2012年ころ)に猶予期間も込で全面禁止済み
Re: (スコア:0)
でも日本とEUのここ最新の飼育環境を見ても、狭い場所に閉じこめてるだけで、見た目からして何も違いがわからないんだが。
鶏にとっては何も変わってないと思われてるよ。
Re: (スコア:0)
どうせ猶予期間を延々と延長するよ
Re: (スコア:0)
2012年に完了済みしてるって書いてあるだろ
猶予期間は1999年からおよそ12年もあったの
お前じゃないんだから12年もありゃとっくに仕事は終わってる