アカウント名:
パスワード:
特殊配列キーボードはこれからも無くならないし、そうした人は勝手に自作キーボードで使い続けるだろうと思う。困る人もいないでしょ
自作キーボードには興味あるし、解決策の一つだとは思うけど、自作キーボードがあれば困らないか、というと違うんじゃね?自作キーボードを一般人が入手するのは未だ困難だし。ノートPCでそのオプションが準備されることも無さそうだし。
そもそも「親指シフトを使うのは一般人ではない」という状態にとっくになってるからじゃね。
親指シフトを使い続けるなら、そのくらいの金と時間をつぎ込む覚悟が必要。その覚悟のない一般人は困るだろうけど、そういう人は去って行った。
本当に需要があるならサードパーティなりなんなりが作るでしょう。ディスコンになったら困るのはIMEの Japanist (OAK)のほうだと思うよ。個人向けはもう終了してしまったけど。
IMEなんてそれこそ需要があるならサードパーティが作るのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
自作キーボードが一般化した結果 (スコア:0)
特殊配列キーボードはこれからも無くならないし、そうした人は勝手に自作キーボードで使い続けるだろうと思う。
困る人もいないでしょ
Re: (スコア:1)
自作キーボードには興味あるし、解決策の一つだとは思うけど、自作キーボードがあれば困らないか、というと違うんじゃね?
自作キーボードを一般人が入手するのは未だ困難だし。
ノートPCでそのオプションが準備されることも無さそうだし。
Re:自作キーボードが一般化した結果 (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも「親指シフトを使うのは一般人ではない」という状態にとっくになってるからじゃね。
親指シフトを使い続けるなら、そのくらいの金と時間をつぎ込む覚悟が必要。
その覚悟のない一般人は困るだろうけど、そういう人は去って行った。
Re: (スコア:0)
本当に需要があるならサードパーティなりなんなりが作るでしょう。
ディスコンになったら困るのはIMEの Japanist (OAK)のほうだと思うよ。個人向けはもう終了してしまったけど。
Re: (スコア:0)
IMEなんてそれこそ需要があるならサードパーティが作るのでは?