アカウント名:
パスワード:
そのうち、ワンタイムパスワードも使い捨てだからって有料化になりそうだ。
利害関係者が「弱い」からだろ例えば、漁網を規制しようとしたら大変な騒ぎになると思うぞ
利害関係者が弱いのはそうだろうけど、なぜ弱いかというと必要度が低いからでしょ必要度が低いところから規制っていうのはおかしくはない
必要度というよりは、まずは集票力、続いて献金の金額でしょう。COVID-19対策において、票集めマシーンでありかつ献金を熱心にやっている医師会の意見が通って、そもそも自民の票田ではなく、献金も大してやってない飲食業界の意見が通らないのと同じ。
プラ禁止も、レジ袋やスプーンを作っている企業は困るだろうが、そちらよりも小売業界の方が政治力・集票力もあるし献金もやってるから、小売の意見が通った(小売も政治力は献金は大したことがない業界だけど、レジ袋・スプーンよりは政治家や官僚に利益を与えている)。レジ袋有料化も、小売業界が90年代から政府に求めていた案件を、環境こじつけで何とか通した。
政治家や官僚に利益をもたらさない業界から切って捨てられる、とても分かりやすい構図。
と思ってたんだけど、ガソリン車規制の話とか見てると、国際的な戦略はおろか、権力の腐敗とかいうレベルの話ですらなくて、単に外国に追従しているだけにも思えてきて戦々恐々としている。政治活動も献金もちゃんとやってたのに裏切られた自動車工業会の会長は青天の霹靂だったろうなあ。。
GOTOイートの時とか自民党が飲食に甘いだのなんだのえらい言われてたが思い付きで悪口言いたいだけやろ
GoToイートの予算なんか雀の涙やんけ。
どうあっても悪口が言いたいだけだから理由なんかなんでもいいんだもんね
車関係に厳しいのは、元々は経産省(旧通産省)と国交省(旧建設省)の力関係の差じゃね?自動車産業振興には車関係の税金を下げたいけど、道路整備に使いたいから財源として確保したい(特定財源だったしね)。一度財源として確保されると、代わりを差し出さないと財務省(旧大蔵省)は手放さないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
なんでこんなのばっか熱心なのか (スコア:0)
そのうち、ワンタイムパスワードも使い捨てだからって有料化になりそうだ。
Re: (スコア:0)
利害関係者が「弱い」からだろ
例えば、漁網を規制しようとしたら大変な騒ぎになると思うぞ
Re: (スコア:0)
利害関係者が弱いのはそうだろうけど、
なぜ弱いかというと必要度が低いからでしょ
必要度が低いところから規制っていうのはおかしくはない
Re:なんでこんなのばっか熱心なのか (スコア:1)
必要度というよりは、まずは集票力、続いて献金の金額でしょう。
COVID-19対策において、票集めマシーンでありかつ献金を熱心にやっている医師会の意見が通って、そもそも自民の票田ではなく、献金も大してやってない飲食業界の意見が通らないのと同じ。
プラ禁止も、レジ袋やスプーンを作っている企業は困るだろうが、そちらよりも小売業界の方が政治力・集票力もあるし献金もやってるから、小売の意見が通った(小売も政治力は献金は大したことがない業界だけど、レジ袋・スプーンよりは政治家や官僚に利益を与えている)。レジ袋有料化も、小売業界が90年代から政府に求めていた案件を、環境こじつけで何とか通した。
政治家や官僚に利益をもたらさない業界から切って捨てられる、とても分かりやすい構図。
と思ってたんだけど、ガソリン車規制の話とか見てると、国際的な戦略はおろか、権力の腐敗とかいうレベルの話ですらなくて、単に外国に追従しているだけにも思えてきて戦々恐々としている。
政治活動も献金もちゃんとやってたのに裏切られた自動車工業会の会長は青天の霹靂だったろうなあ。。
Re: (スコア:0)
GOTOイートの時とか自民党が飲食に甘いだのなんだのえらい言われてたが
思い付きで悪口言いたいだけやろ
Re: (スコア:0)
GoToイートの予算なんか雀の涙やんけ。
Re:なんでこんなのばっか熱心なのか (スコア:1)
どうあっても悪口が言いたいだけだから理由なんかなんでもいいんだもんね
Re: (スコア:0)
車関係に厳しいのは、元々は経産省(旧通産省)と国交省(旧建設省)の力関係の差じゃね?
自動車産業振興には車関係の税金を下げたいけど、道路整備に使いたいから財源として確保したい(特定財源だったしね)。
一度財源として確保されると、代わりを差し出さないと財務省(旧大蔵省)は手放さないし。