アカウント名:
パスワード:
要は小売が利益率を引き上げたいってことだろ?プラスプーンにしろレジ袋にしろ,もともと有料で商品価格に含まれてるんだしそれを明示的に有料化するればその分の利益につながるはじめから無料のものなんて何一つ無いよ
「プラスチック資源循環促進法案」とするならペットボトル製品の価格を一律10倍にすればいい需要が減って環境にも優しくなる
それで本当に利益が上がったという話は寡聞にして聞かない。個人の所感レベルで「袋が有料だからこれまで買っていたものを買わなくなった」とかって話はTwitterを始め事欠かないし、事実各社売上は明確に減っている。
コロナ影響は確実にあるのでレジ袋有料化の影響をきれいに切り離すことは難しいが、ノイジーな一部のツイッタラーの戯言なのか、有意な差が実際にでてるのか、コンビニ各社は分析して大々的に広報してほしい。
利益が上がるどころか、売り上げは下がってるから減ったんじゃないかな。
手で持てる、バッグに入る程度の商品しか買わなくなったり、買ったのか万引きしたのか見分けがつかなくなって万引きが増えたという話もあるから、レジ袋有料義務化は店も国民も損失のほうが大きかったが、環境への効果はあまり見られていない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
レジ袋のときもそうだったが・・・ (スコア:0)
要は小売が利益率を引き上げたいってことだろ?
プラスプーンにしろレジ袋にしろ,もともと有料で商品価格に含まれてるんだし
それを明示的に有料化するればその分の利益につながる
はじめから無料のものなんて何一つ無いよ
「プラスチック資源循環促進法案」とするなら
ペットボトル製品の価格を一律10倍にすればいい
需要が減って環境にも優しくなる
Re:レジ袋のときもそうだったが・・・ (スコア:1)
それで本当に利益が上がったという話は寡聞にして聞かない。
個人の所感レベルで「袋が有料だからこれまで買っていたものを買わなくなった」とかって話はTwitterを始め事欠かないし、事実各社売上は明確に減っている。
コロナ影響は確実にあるのでレジ袋有料化の影響をきれいに切り離すことは難しいが、
ノイジーな一部のツイッタラーの戯言なのか、有意な差が実際にでてるのか、
コンビニ各社は分析して大々的に広報してほしい。
Re: (スコア:0)
利益が上がるどころか、売り上げは下がってるから減ったんじゃないかな。
手で持てる、バッグに入る程度の商品しか買わなくなったり、買ったのか万引きしたのか見分けがつかなくなって万引きが増えたという話もあるから、レジ袋有料義務化は店も国民も損失のほうが大きかったが、環境への効果はあまり見られていない。