アカウント名:
パスワード:
今の環境では到底無理なのではと思う。IT化と焦っている世の中だけど現実として犯罪者集団、テロ集団、などが存在している。ネット社会で子供はネットを通してテロ集団に参加してしまうのはよくある話だと思う。ネット社会でどれだけの人がリテラシーを守り免疫を付けて騙されない防御策が出来るかは分からない。それにネット代が兎に角安くならないと小中学校持ちでとかと思う。それも理想だけどね。
ネットを通じてテロリストになった人がいたのは事実だけれど、よくある話じゃないでしょ。ついでにテロリストにこれからなりたい人がネットで方法調べると、以前になってしまった人の末路とかも検索結果に出るんじゃないかね?それでもテロリストになったのだったら騙されたというよりその人の生き方だろう、こっちくんな被害者出すなやめてくれ、とは思うけどね。
>以前になってしまった人の末路とかも検索結果に出るんじゃないかね?
そんなものをわざわざ読むような奴がテロリストになりたがるわけがない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
理想だとは思う (スコア:1)
今の環境では到底無理なのではと思う。
IT化と焦っている世の中だけど現実として犯罪者集団、テロ集団、などが存在している。
ネット社会で子供はネットを通してテロ集団に参加してしまうのはよくある話だと思う。
ネット社会でどれだけの人がリテラシーを守り免疫を付けて騙されない防御策が出来るかは分からない。
それにネット代が兎に角安くならないと小中学校持ちでとかと思う。それも理想だけどね。
Re: (スコア:0)
でも、今も族の漫画とかがあったりもするから、そこは本人次第になるとは思う。
個人的には、有料のものとか(昔のQ2とは非にならないやつ)、性的なものとか、
かわいいので言えばサンタいるいないとか、
そういうものを鑑みていつ頃触らせるのがいいのかと、それまでどうガードするかが難しいなっていう。
電車とかだと移動時間や移動料金で物理的な制約が立ちはだかって子供向けで無い店には入れなかったりするけど。クリックだけでどこにでもいけるからなぁ。
段階が欲しい・・・でも登録制とかはいやなので、たとえばフィルタしやすいドメイン構造やIPクラス分けが欲しいなぁ。
# 有料のものは、教育用に罠サイト作って踏んだらお小遣い没収みたいなことできたら、身を以て体感させるとかか?
Re: (スコア:0)
ネットを通じてテロリストになった人がいたのは事実だけれど、よくある話じゃないでしょ。
ついでにテロリストにこれからなりたい人がネットで方法調べると、以前になってしまった人の末路とかも検索結果に出るんじゃないかね?
それでもテロリストになったのだったら騙されたというよりその人の生き方だろう、こっちくんな被害者出すなやめてくれ、とは思うけどね。
Re: (スコア:0)
>以前になってしまった人の末路とかも検索結果に出るんじゃないかね?
そんなものをわざわざ読むような奴がテロリストになりたがるわけがない