アカウント名:
パスワード:
カセットテープの方が一般的にも通用するし、本文内も『カセットテープ』ってなってんだけども。
逆ですなー。カセットテープ自体はもっと前に発明されてるだろう。コンセプトを思いつくこと自体は容易なので(オープンリールテープをカセットに詰めればいい)。
カセットテープというのはとある仕組みのデバイスの総称であって、コンパクトカセットというのは特定規格の名称。光ディスクが種々あるなかに、コンパクトディスク(CD)があるよなもんだ。
カセットテープだけだと、ビデオカセットだって含まれるからね。光ディスクにDVDやLDを含むように。
コンパクトカセットに先行する、1950年代に開発されたという、フィデリパック(fidelipac)は、シングルリールの内側から磁気テープをめくり出すという、8トラック・カートリッジテープの先祖で、とても常人のアイデアとは思えない。実際今日の磁気テープストレージカートリッジはシングルリール化しているが、シングルリールの内側から磁気テープをめくり出す構造ではない。
>とても常人のアイデアとは思えない。激しく同意。変態としか思えない。(褒め言葉)安定して内周からめくり出てくる様にするのと、外周の巻き付けのテンションとかどうやってバランスとっていたのか、何度も試作したんだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
なんでタイトルは『コンパクトカセット』? (スコア:0)
カセットテープの方が一般的にも通用するし、本文内も『カセットテープ』ってなってんだけども。
Re: (スコア:0)
逆ですなー。カセットテープ自体はもっと前に発明されてるだろう。
コンセプトを思いつくこと自体は容易なので(オープンリールテープをカセットに詰めればいい)。
カセットテープというのはとある仕組みのデバイスの総称であって、コンパクトカセットというのは特定規格の名称。
光ディスクが種々あるなかに、コンパクトディスク(CD)があるよなもんだ。
カセットテープだけだと、ビデオカセットだって含まれるからね。光ディスクにDVDやLDを含むように。
Re: (スコア:3, 興味深い)
コンパクトカセットに先行する、1950年代に開発されたという、フィデリパック(fidelipac)は、シングルリールの内側から磁気テープをめくり出すという、8トラック・カートリッジテープの先祖で、とても常人のアイデアとは思えない。
実際今日の磁気テープストレージカートリッジはシングルリール化しているが、シングルリールの内側から磁気テープをめくり出す構造ではない。
Re:なんでタイトルは『コンパクトカセット』? (スコア:1)
>とても常人のアイデアとは思えない。
激しく同意。変態としか思えない。(褒め言葉)
安定して内周からめくり出てくる様にするのと、外周の巻き付けのテンションとかどうやってバランスとっていたのか、何度も試作したんだろうけど。