アカウント名:
パスワード:
カセットといえば、音楽用磁気テープ、ファミコンのカセット、PentiumIIが一般人でもメジャーだったけど、一般向けで残っているカセットはカセットこんろぐらいじゃないかなあ。2050年にはサヨナラだ。
PentiumIIが一般人でもメジャーだったけど
Pentium IIがファミコンのカートリッジ風のパッケージだったことを言ってるのだと思うけど、そんなことを知っているのは果たして一般なのか、逸般人なのか(笑)。
中身がテープでないカートリッジも含めるなら、USBメモリなんかもそうんじゃない?2050年頃には無くなってる…かもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
カセットが死語になるんだろうな (スコア:0)
カセットといえば、音楽用磁気テープ、ファミコンのカセット、PentiumIIが一般人でもメジャーだったけど、一般向けで残っているカセットはカセットこんろぐらいじゃないかなあ。
2050年にはサヨナラだ。
Re:カセットが死語になるんだろうな (スコア:1)
PentiumIIが一般人でもメジャーだったけど
Pentium IIがファミコンのカートリッジ風のパッケージだったことを言ってるのだと思うけど、そんなことを知っているのは果たして一般なのか、逸般人なのか(笑)。
中身がテープでないカートリッジも含めるなら、USBメモリなんかもそうんじゃない?
2050年頃には無くなってる…かもね。